タグ

彫刻

墓地でみかける墓誌とは

墓誌とはお墓のすぐ近くに建っている石版のことです。

宗派によっては、法名碑や霊標とよばれることもあります。

<墓誌>とタイトルを刻んでいますし、倒れにくいように墓誌下駄とよばれる下石で支えてあるのでわかりやすいでしょう。

最近の洋型墓石では、囲い(外柵)にはめ込んでいるものもみられ、

シンプルな四角いものから丸みを帯びたもの、デザイン性のあるものまで

さまざまな形があります。

彫刻する内容について

通常は、このお墓に眠っている故人の

戒名(宗派によっては法名や法号ともよばれています。)

俗名

没年月日

年齢(行年・享年)

などを刻みます。

戒名がないときは生前のお名前を彫ります。

戒名などは従来の和型墓石では、一番上に乗る石(竿石)の右側面・左側面に彫られていますが、

スペースが足りなくなった時は墓誌を用意して追加していくことができます。

また、竿石に彫らずに墓誌だけに彫刻することも出来ます。

さまざまな顔をもつ墓誌

最近では枠にとらわれず、親族の歴史や故人の功績、似顔絵や写真、好きだったお花・ことばなど、自由に彫刻をする方が増えています。

墓地にお参りされた方々がいつでも家族の歴史をみることができる、

後世に記録をのこす石碑にもなっているようです。

  • 彫刻イメージ
  • 彫刻イメージ

お墓に関するご相談や仏事に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

まごころ価格ドットコムでは日本全国でお墓に関するご依頼をいただいています。
この豊富な経験を元に各地域のお墓の特性はもちろん、仏事に関することまでアドバイスいたします。
私たち「まごころアドバイザー」がお客さまのご供養を徹底的にサポートいたします。