お墓を立てる時に知っておきたい手順と流れ!

年齢を重ねると気になるのが、お墓を作るということ。最近は、「終活」をする人も増え、自分がどんな風に供養して欲しいかも考える時代となってきています。
しかし、「どんなお墓がいいのかわからない」「何からはじめていいのかわからない」と悩む人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、お墓を作りたい人のために、お墓を作るための手順をご紹介します。お墓が完成するまでの流れを知って、お墓作りの参考にしてみてくださいね。

墓石を建てる手順は?

墓石を建てるには、まず手順があります。スタートは、墓地もしくは霊園をどこにするか決めてから、石材店ワラビや家族との相談までの流れを順を追って説明していきます。

墓地・霊園を決める

お墓を作る上で最初に行うことは、墓地をどこにするかということです。
「交通の便が良い」「霊園の設備が良い」など、どこにするかは人それぞれ優先順位があると思います。
墓地の選び方について、代表的な項目はこちらです。
・ 墓地までのアクセスが良い
・ 墓地の価格が予算に合う
・ 墓地や霊園の設備や管理が行き届いている
・ 墓地の周りの環境が良い
という点が、選ぶべきポイントとして重要視されています。
とくに、交通面での利便性が良いのはおきなポイントで、気軽にお墓参りができるというメリットがあります。
また、墓石だけでなく墓地にもお金はかかってくるので、どれくらいの予算で建てるかを考慮し、選ぶのも重要です。

墓地には3種類ある

墓地は、以下の3種類あります。
・ 寺院境内墓地
・ 公営墓地
・ 民営墓地
です。
【寺院境内墓地】・・・寺院が運営・管理をしている墓地。墓地は境内にあることがほとんどで、檀家になると定期的な法要や供養は檀家優先で行ってくれるメリットがあります。
【公営墓地(霊園)】・・・公営団体が管理している墓地なので、墓地利用に関する永代供養料や管理料は比較的安いのがメリットの一つです。墓石を建てる費用を抑えたい人にはオススメです。また、公営墓地は募集制度になっていることが多く、その時期も一年に一度と設定されている場合があります。立地が良く人気のある公営墓地の募集が上回った場合には抽選となることがあるので、知っておくと良いでしょう。
【民営墓地】・・・民営墓地にはメリットがいくつかあります。民営墓地はいつでも申し込み可能で、宗教が自由なため墓石のデザインも自由に決められることが大きなメリットの一つです。

石材店を選ぶ

次にすることとは、石材店を選ぶということです。
一度は街で見たことがある人も多いと思います。
どんな墓石を選べばいいかわからない時は、石材店で相談するのも一つの方法です。工事費や墓石の費用も石材店へ伝えて、予算に合った墓石を提案してもらいましょう。
石材店を選ぶ際のポイントは、耐久性のある石を取り扱っているかということと、技術に優れた石材店を選ぶことです。
お墓は、外に建つので雨や風に耐えられる石材でなければいけません。
安い石を使ってしまうと劣化する場合もあるので、石の耐久性は重要なポイントです。

見積もり

石材店で墓石が決まったら、次は気になる見積もりです。
お墓を作るにはどれくらいの費用で、どんなことにお金がかかってくるのかをご紹介します。
まず、墓石自体の全国の平均費用は地域に差はありますが、約135万円です。
そして、ここに永代使用料(墓地を借りる費用)を足すと、お墓を建てる際に必要な費用は約200万円となります。
さらに墓地や霊園を利用する際には、年間管理料というのも必要です。
管理料は地域によって違いますが、だいたい4,000円〜15,000円程度となっています。
また、寺院境内墓地に決定した場合は、檀家さんとなるのでお布施や入檀料が追加で必要です。

その他石材店でのかかる費用について

石材店では、墓石の料金の他に費用がかかってくるものがあります。
・ 墓石加工費
・ 設置工事費
です。墓石加工費は、どんなお墓のデザインにしたいかどうかで金額が変わってきます。墓石に名前や俗名などを掘っているのを見たことはありませんか?
この彫刻費が加工費になり、約40,000円が相場です。
設置工事費はその名の通り、墓石を建てる設置工事にかかる費用です。
また、人件費は含まれていることが多く、これらを全て含んだ見積もりが石材店から出ることがほとんどです。

家族と相談

見積もりが出たら家族と相談して、どうするのか決めます。
決して安いものではないので、落とし所はどこか慎重に話し合うことが必要です。
ご本人が亡くなった後は、ご家族が引き継ぐので、年間管理料はご家族が支払っていかなければなりません。
自分の希望する墓石やデザインなども大事ですが、こだわればこだわるほど金額もUPするので、しっかり家族と相談しましょう。

石材店とのやりとり

ご家族と相談したら、石材店へどうするのか返事をしなければなりません。
全体の金額が高ければ、使用する石材の材質を変更したり、墓石の形の変更をお伝えします。石材店からの提案もあるので、参考にしながら譲れない点と妥協点を見つけて、折り合いをつけていかなければなりません。

契約する

石材店と折り合いがついたら契約を交わします。
具体的な墓石の完成日や墓石工事の詳細なども決定していきます。
契約時には、契約書に記載とサインをして、お支払いまで進めていきます。石材店によっては、「工事契約書」や「彫刻文字註文書」という契約書があるところもあります。

工事・完成

工事が始まりますが、出来上がるまで2日〜5日程度かかります。
墓石工事の手順としては、
・ 基礎工事・・・墓石を建てるためのコンクリートの基礎を作る
・ 柵の取り付け・・・墓石の土台となる外柵を積んでいく
・ 石碑の取り付け・・・外柵の上に石碑を建てる
大きな一連の流れです。最後に墓石が揺らがないかなどの検査をして完成となります。

納骨・開眼供養

完成した後は、納骨をして僧侶や神主などに読経してもらい、お墓に魂を入れる開眼供養を行います。
開眼供養は、お墓を購入して建てた時や立て直した際に行われることが多いと言われています。
この開眼供養をする際にはいくつか注意点があります。
まず、寺院へ連絡し、僧侶のスケジュールを聞いたり、墓地の詳細をお伝えします。また、僧侶にはお布施が必要なので、開眼供養前に用意しておく必要があります。

お墓を建てる際の注意点

お墓を建てる際には、押さえておくべき注意点があります。お墓の購入を失敗しないように注意点を知っておきましょう。
・ 費用にかかってくる項目を話し合い、決めておく・・・墓地の場所、石材店、墓石料、管理料など。
・ 霊園や墓地のルールを知っておく・・・設備、永代使用料、宗教の有無など知っておく必要があります。
・ 墓地の立地を考える・・・お墓を作る際の一番の注意点です。立地が良いことでご家族やご親戚の方がお参りに行きやすい場所であることが望ましいです。

お墓を建てる時のポイント

お墓を立てる時のポイントは、墓地選びと石材店選びにかかっています。
お墓を作る際に一番重要視するのが金額面なので、お金が必要になるのは、墓地と墓石、工事費です。高いからいいというわけでもなく、安いからといってすぐに劣化しては一生もののお墓も台無しです。
自分たちに合った墓地の場所、自分に合った墓石を選んで、失敗しないお墓を作れるといいですね。

まごころ価格の3つのサービス
~あなたにあったご供養のかたち~
【墓つくり】 【墓彫刻】 【墓じまい】

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。
亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。
3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

墓つくりサービスの詳細はこちら

所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町4-1 ミズホビル6F
電話番号:0120-809-209
FAX:0120-886-986
メールアドレス:info@magokorokakaku.com

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。

まごころ価格のハンドブック

ハンドブックで選ぶお墓のオーダーメイド

伝統的な和型やスタイリッシュな洋型デザイン。
そして世界各国をはじめ日本から厳選された高品質みかげ石を組み合わせて、世界にひとつだけのオリジナル墓石をお作りすることができます。
まずは無料ハンドブックをお取り寄せください。