本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

埼玉県白岡市にある寺院墓地のお墓つくり

本日は埼玉県白岡市にある忠恩寺でまごころ職人が施工したお墓つくりを紹介します。

 

L字金具の取り付け状況

完成した基礎の上に外柵となる石材から据え付けていきます。
据え付けた石材は地震などによってずれることがないように、隅々にステンレス製の金具を取り付けて固定します。基礎にある丸い穴は、雨水などが溜まるのを防ぐ水抜き用の穴としてつくっています。

 

耐震免震施工のお墓つくり

続いて石塔を積み上げていきます。
大切なお墓を地震から守るために、地震対策に力をいれて施工しています。
積み上げる際には、重なり合う石と石の間に免震効果のある黒いシートと耐震効果のあるボンドを利用して施工しています。
この黒いシートはエアーグリップと言って、地震対策に必要な道具の一つです。
エアーグリップは、震度7の地震の揺れにもお墓が倒れることなく耐えることができると、実験で証明されています。
この結果から、まごころ価格ドットコムでは地震対策として必ずこのシートを利用しています。

 

コーキングを行う状況

石塔部分を積み上げたら、次は石材同士の隙間に水や汚れが入るのを防ぐために、コーキングを入れていきます。
余計な部分につかないように、石材をマスキングテープで養生してから隙間にコーキング剤を流し込みます。ヘラでなぞってはみ出した部分は取り除き、養生していたマスキングテープをはがしてコーキングが終わります。コーキングの仕上がりによってお墓の見た目も変わってくるので、熟練した職人の技術が必要です。
コーキングは石塔以外に外柵もすべての場所に行います。

 

敷石の据え付け状況

外柵の敷石部分の据え付け状況です。
モルタルを敷いた上に石材を乗せて据え付けています。水平器で水平を確かめ、ハンマーで叩いて微調整をしながら設置します。石材が割れないように叩く強さも力加減を考え、優しく丁寧に行っています。

 

2種類の石をつかった洋型のお墓の完成

石塔はグレー系のG654を使い、外柵はピンク色を帯びたG488でつくられた洋型のお墓の完成です。外柵には家紋を彫刻し、黒く色を入れているのでパッと目をひきます。
石塔には「やすらかに」という文字と一緒に、音符とマイクのイラストが彫刻されています。
亡きお父様がカラオケが大好きだったのでとご要望されていました。
お墓参りに行って音符やマイクの彫刻を見るたびに、カラオケで楽しく歌っている姿が思い出され、明るく和やかにお墓参りができそうです。

 

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。