本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

本日のまごころ職人

本日は千葉県山武市にある共同墓地のお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

 

<根掘工の状況>

本日もまごころ職人が丁寧に基礎工事を開始いたします。まずは根掘工を行います。通路面から約30センチ程掘り下げていきます。

 

 

<転圧工の状況>

次に転圧工を行います。根掘工の後、約10センチ程の砕石を敷き詰めてランマー等でしっかりと踏み固めます。

 

 

<配筋工の状況>

しっかりと基礎を踏み固めた後、型枠を組んで鉄筋を組んでいきます。コンクリートのひび割れを防ぐ為約20センチ間隔て組みます。配筋後はピンコロ石のスペーサーを用いて鉄筋を浮かせて設置して地中からのサビを防ぎます。

 

 

<生コン打設工の状況>

最後に生コン打設工を行います。区画いっぱいにコンクリートを流し込みバイブレーターを使用します。振動を与えて内部の気泡を除去してコンクリートの密度を高めます。

 

 

<基礎工事完成>

生コンクリート打設後は、コテを使用して表面を均します。一定の養生期間をおいて型枠を外して基礎工事の完成です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

本日は埼玉県さいたま市見沼区にある思い出の里市営霊園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

基礎工事の完了から数日が経過しました。

コンクリートが充分に乾いたことを確認して、石積み工事を始めます。

中央の四角い穴の部分が納骨室になります。雨水などが自然に地中に流れていくように土の部分を残しています。

 

 

モルタルで高さと水平を調節しながら石材を据え付けていきます。

 

 

石材の隅は錆に強いステンレス金具でしっかりと固定していきます。

 

 

石材を積み重ねていきます。

石材同士が重なる部分には免震シートを挟んで地震対策を施します。揺れを軽減する免震シートを挟み、大切なお墓をお守りしています。

 

 

青いマスキングテープはシーリング材を充填するための準備です。

 

 

石材同士の隙間に汚れなどが入り込まないようにシーリング処理をします。

 

 

正面の黒い石を取り付けて石積み工事が完了しました。

伝統的な和形の雰囲気を残しながら、近代的なデザインを取り入れたお墓が完成しました。

直線的な竿石と外柵に対して丸みを帯びた墓誌をお選びいただいたことで柔らかい印象になったのではないでしょうか。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

 

本日のまごころ職人のお墓作りは、三重県津市にある公営霊園にて石積み工事です。

 


【先日行った基礎工事の完了状況です】
基礎コンクリートが乾いたので、この後型枠を外しまして石積み工事を行います。中央付近の土の部分ですが、こちらはカロート(納骨室)になる部分です。

 

 
【金具止めの補強状況】
出来上がった基礎部分の上に石材を据え付けていきます。石材と石材が離れないように四隅には錆に強いステンレス制のL字金具でしっかり固定します。

 


【水平調整・微調整状況】
石材を固定した後、ゆがみや高さにズレがないか、水平器で確認をしながら微調整を行います。

 

 
【地震対策・免振シート設置状況】
まごころ価格ドットコムでは、地震によるお墓の倒壊を防ぐため、全てのお墓に墓石用免震シートを標準でお付けします。こちらの特殊ゴムマットだけでも十分なのですが、念には念を入れて耐震ボンドで接着もしております。

 


【お墓の完成】
グレー系中間色の御影石を使用することにより、重厚かつ高級感があるお墓に仕上がりました。また、お石塔(竿石)を載せる部分は上下蓮華を付けており豪華なつくりとなっているのが特徴です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は埼玉県さいたま市にある共同墓地のお墓づくりをご紹介いたします。

 

先だって施工し完成した基礎の上に墓石建立工事を行います。

 

 

まずは外柵からモルタルと石材用ボンドで据え付けて行きます。

 

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。金具に緩みがない事を職人が手でも確認します。

 

順番に石材を積み上げていきます。石材が上下に重なる部分には、黒いゴム状の免震シートと耐震ボンドを挟んで地震対策を施します。小さなシートですが、地震の際には揺れを逃がし大切なお墓をお守りします。

 

石材同士の隙間に汚れなどが入り込まないように、マスキングテープで養生してからシーリング剤を充填します。

 

完成しました。デザインは当社オリジナルで人気のメモリアです。石塔と墓誌は重厚感があり深く濃いグリーンが特徴のインドSRです。外柵は人気の白御影石のG688中目を配しました。黒と白のバランスの良いお墓に仕上がりました。ハンドブックからお好みのデザインをお選びいただき、区画にあわせたデザインをご提案いたしますので、お気軽のご相談下さい。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

 

本日は奈良県奈良市窪之庄町にある共同墓地のお墓づくりをご紹介いたします。

 

【施工前の状況です】

石積工事着工前の状況です。本日もまごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

 

【石材据え付け状況・L字金具取付】

 

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定します。石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して地震からの倒壊を防ぎます。

 

【免震シート取り付け状況】

大切なお墓をお守りする為、石材の重なる部分には免震シートを使用して地震の揺れを軽減します。

 

【シーリング状況】

このように石と石の隙間を塞ぐ為シーリング加工を施します。

 

【お墓の完成状況】

 

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成しました。毎回、工事の後は使わせていただいた通路などをきれいに清掃してから終わります。
伝統的な昔ながらの和型のお墓で「ひより」というデザインです。竿石の香箱加工、上台の亀腹加工など、さりげなく上品なしつらいが施されています。納骨室は丘カロートタイプで広いスペースを確保。拝石には取っ手が付いており、お骨を納める際にとても便利です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。