本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は横浜市西区元久保町にある久保山霊園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

基礎工事が完了して数日が経過し、いよいよ石積み工事が始まります。

中央の四角い穴は納骨室になる部分です。土の部分を残すことで雨水などが自然に地中に浸みていき、お墓に水が溜まるのを防いでいます。

 

 

土台となる外柵の設定から始めていきます。吊るした部材が揺れないよう慎重にクレーンを操縦しながら据え付けていきます。

 

 

外柵の設置が進み、納骨室が見えてきました。白御影石板石を設置して、明るく清潔感のある納骨室となっています。

お墓が完成すると見えなくなってしまう部分ですが、大切なご遺骨を気持ちよくお納めできるよう心を込めてお作りしております。

外柵の四隅はステンレス製のL字金具でしっかりと固定してました。

 

 

高さの低い洋型墓石でも背の高い和形墓石と同様に、石材同士が上下に重なる部分には免震シートを挟んで地震対策を施します。

 

 

お墓が完成しました。

落ち着いた深いグレーの墓石に椿と梅の花を大きく彫り、華やかさが加わりました。お参りスペースの滑り止めを曲線的にすることで、奥行を感じられるデザインとなっております。

 

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

本日は千葉県松戸市に田中新田ある八柱霊園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

区画にすでに設置されていた納骨室に合わせてお墓をお作りしています。

基礎故工事から数日が経過し、十分にコンクリートが乾いたのでいよいよ石積み工事を始まます。

 

 

まずは土台となる外柵の石材から据え付けていきます。隅々にはステンレス製のL字金具を使用し、石材同士がズレないようしっかりと固定します。

 

 

石材が上下に重なる部分には、黒いゴム状の免震シートを挟んで地震対策を施します。小さなシートですが頼りになる存在です。

 

石材同士の隙間に汚れなどが入り込まないようにマスキングテープで養生してからシーリング処理をします。こちらは墓誌の土台部分です。細かい箇所なので繊細な作業となります。

 

 

直線を生かしたシンプルなデザインのお墓が完成しました。外柵には白御影石を使用して、お参りスペースが明るく広々とした印象になりました。お石塔にはグレー系の御影石を使用し、存在感のあるデザインとなりました。グレー系の石は色入れをしなくてもはっきりと彫刻が見えるので、家紋などの彫刻にこだわりたい方に人気があります。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

 

 

本日は東京都府中市多磨町にある多磨霊園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

代々受け継がれてきたお墓を解体して新しいお墓に建て替えします。

どのように変わるのか楽しみですね。

 

左の写真は先日完了した基礎工事の様子です。

数日が経過しコンクリートが充分に乾いたら、いよいよ石積み工事が始まります。

お墓を囲う石材から順番に据え付けていきます。

 

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定していきます。

 

納骨室にはお骨壺を安定して納められるよう板石を設置しております。

手前にはご遺骨を土還せるようなスペースを設けております。お墓の建て替えで多くのご遺骨がある場合は、板石を設置する前にご遺骨を土に埋めることもあります。

 

竿石を設置する様子です。

四隅に見えるのは地震の揺れを軽減する免震シートです。石材同士が上下に重なる部分にはこちらのシートを挟み、地震対策を施しています。

 

敷地内いっぱいに玉砂利を敷いて、すべての工程が完了です。

高さのある和形のお墓から、白御影石を使用した明るい印象のお墓に生まれまわりました。段差の少ない広々とした外柵と高さを抑えた洋型の竿石で、お手入れしやすくなりました。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

本日のまごころ職人のお墓づくりは、静岡県弁天沢湯川区の共同墓地です。

【工事着工開始状況】
今回の工事はすでにつくられている既存の囲いを利用しての施工になります。

 

  

【基礎工事補強の状況】
コンクリートで施工された既存の囲いを利用して、新たに御影石で囲いをおつくりしていきます。その後、既存の基礎コンクリート部分に新たにコンクリートを打ち足し土台となる部分を補強いたします。

 

  

【ステンレス金具での補強状況】
石を組み上げて行く際に石材がずれこまないように囲いの四隅には錆に強いステンレス製のL字金具でしっかいと補強していきます。またお墓のデザイン構造にもよりますが、立ち上がりの柱を立てる場合は、柱がズレないようにステンレス製のダボピンで固定いたします。二重で補強いたしております。

 

【納骨室の状況】
お墓のデザインにもよりますが、納骨室は大きめに設けられております。

 

【地震対策】
私ども(まごころ価格ドットコム)では、地震対策の一環といたしまして、すべてのお墓に墓石用免振シートを標準でお付けしております。近年では、お墓に心棒を入れる耐震構造よりもよりも、地震に因る揺れの力を分散する免振工法が多くなりつつあるようです。

 

 

【お墓の完成です】
既存の囲いを活用し、お墓が完成いたしました。石の組み合わせは白御影石とピンク系の御影石を使用しております。柔和な雰囲気に見えるバランスの取れたお墓に仕上がりました。また、こちらのお墓はお掃除しやすいのもメリットです。

 

 

※個人情報保護のため、お名前がわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は静岡県袋井市諸井にある諸井共同墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

土台となる石材を据え付けていきます。四隅にはステンレス製の心棒を使用し、石材同士をしっかりと固定していきます。

納骨室になる部分には砂を敷き均し、明るい色の御影石を設置しました。

 

 

さらに石材を設置して、土台部分が完成しました。

 

 

竿石を据え付けていきます。石材が上下に重なる部分には、黒いゴム状の免震シートを挟んで地震対策を施します。

 

 

いよいよ仕上げの工程に入りました。石材の隙間に汚れなどが入り込まないようにシーリング材を充填しています。シーリング目地の太さが均一になるよう慎重に引いていきます。

 

 

竿石の横に建立年月日と建立者のお名前を彫刻しました。宗派や地域によってはご健在な方のお名前には朱色を入れることがあります。

 

 

竿石の背面には納骨される方の戒名や俗名を彫刻しました。お名前がしっかりと見えるように、こちらには白色を入れております。

 

 

広い納骨室を備えた丘カロートのお墓が完成しました。竿石に大きく彫られた花の彫刻には色を入れずに、淡い印象となるように仕上げております。

 

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています