本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日のまごころ職人のお墓作りは、三重県津市にある公営霊園にて石積み工事です。

 


【先日行った基礎工事の完了状況です】
基礎コンクリートが乾いたので、この後型枠を外しまして石積み工事を行います。中央付近の土の部分ですが、こちらはカロート(納骨室)になる部分です。

 

 
【金具止めの補強状況】
出来上がった基礎部分の上に石材を据え付けていきます。石材と石材が離れないように四隅には錆に強いステンレス制のL字金具でしっかり固定します。

 


【水平調整・微調整状況】
石材を固定した後、ゆがみや高さにズレがないか、水平器で確認をしながら微調整を行います。

 

 
【地震対策・免振シート設置状況】
まごころ価格ドットコムでは、地震によるお墓の倒壊を防ぐため、全てのお墓に墓石用免震シートを標準でお付けします。こちらの特殊ゴムマットだけでも十分なのですが、念には念を入れて耐震ボンドで接着もしております。

 


【お墓の完成】
グレー系中間色の御影石を使用することにより、重厚かつ高級感があるお墓に仕上がりました。また、お石塔(竿石)を載せる部分は上下蓮華を付けており豪華なつくりとなっているのが特徴です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は奈良県奈良市窪之庄町にある共同墓地のお墓づくりをご紹介いたします。

 

【施工前の状況です】

石積工事着工前の状況です。本日もまごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

 

【石材据え付け状況・L字金具取付】

 

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定します。石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して地震からの倒壊を防ぎます。

 

【免震シート取り付け状況】

大切なお墓をお守りする為、石材の重なる部分には免震シートを使用して地震の揺れを軽減します。

 

【シーリング状況】

このように石と石の隙間を塞ぐ為シーリング加工を施します。

 

【お墓の完成状況】

 

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成しました。毎回、工事の後は使わせていただいた通路などをきれいに清掃してから終わります。
伝統的な昔ながらの和型のお墓で「ひより」というデザインです。竿石の香箱加工、上台の亀腹加工など、さりげなく上品なしつらいが施されています。納骨室は丘カロートタイプで広いスペースを確保。拝石には取っ手が付いており、お骨を納める際にとても便利です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は奈良県奈良市窪之庄町にある共同墓地のお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

【根掘工の状況】

本日もまごころ職人が丁寧に基礎工事を開始いたします。
まずは根掘工を行います。通路面から約30センチ程掘り下げます。

 

【転圧工の状況】

次に根掘りをしたところに砕石を敷き詰めます。砕石を敷き詰めたらランマー等でしっかりと基礎を踏み固めて地盤を強化します。

 

【配筋工の状況】

配筋工の状況です。格子状に鉄筋を組んでいきます。コンクリートのひび割れを防ぐ為、約20センチ間隔で鉄筋を組んでいます。

 

【生コン打設工の状況】

最後に生コン打設工を行います。型枠に生コンを流し込み、バイブレーターを使用してコテで均等に均します。

 

【基礎工事完成】

一定の養生期間をおいて基礎工事の完成です。本日もまごころ職人が丁寧に行った基礎工事が無事終わりました。
地震対策としてお墓が傾く事のないよう地面を掘り下げ十分な数の鉄筋を配置しています。コンクリートの強度も含め、住宅と同じような耐震基礎をつくっています。

 

本日は秋田県由利本荘市の寺院墓地でのお墓づくりをご紹介いたします。

 

<石積工事着工前の状況>

石積工事着工前の状況です。一定の養生期間をおいて基礎が固まったので石積工事を開始いたします。

 

<石材据え付け状況>

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材を据え付けます。据え付けが水平になるように水平を取りながらハンマーで石材を据え付けていきます。

 

<L字金具取付状況>

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定します。

 

<免震シート取り付け状況>

地震対策の一つとして石材の重なる部分には免震シートを使用します。地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守り致します。

 

<シーリング加工>

石材の隙間を塞ぐ為マスキングテープで養生してからシーリング加工を施します。

 

<お墓完成状況>

 

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成致しました。ろうそく立、線香立て、線香皿などはサービスで設置させていただきます。伝統的な昔ながらの和型の墓石です。竿石の香箱加工、上台の亀腹加工など、さりげなく上品なしつらいが施されています。納骨室には丘カロートタイプで広いスペースを確保。拝石には取っ手が付いており、お骨を納める際にとても便利です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

本日は鹿児島県出水市下鯖町にある共同墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

石積工事の工程を写真でご覧下さい。

 

 

基礎工事から数日が経過して、充分に乾いたのを確認して石積工事を始めます。

お墓の横に石材を吊るためのクレーンを設置します。通路や近隣のお墓を傷つけないよう配慮しながらクレーンの足を広げていきます。

 

 

納骨室の状況です。

お骨壷を安定してお納めできるように板石を設置しております。

 

 

ステンレス製の芯棒と金具を使用して石材同士をしっかりと留めていきます。

 

 

石材を積み上げていきます。

石材が上下に重なる部分居に、揺れを逃がす免震シートを使用し、地震対策を施しています。

ステンレル金具と免震シートを併用して、大切なお墓を地震の揺れから守ります。

 

 

マスキングテープを貼ってからシーリング剤を充填していきます。

石材同士の隙間を埋めて汚れなどが入り込むのを防ぎます。

 

 

広々とした敷地の中に、伝統的な和型のお墓が完成しました。

高さのあるデザインですが、白御影石を使用しているので優しい印象となりました。

 

 

 

工事の後は通路などに機会の跡を残さないよう、掃除をして帰ります。

 

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています