墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

お彼岸とは?

お墓の仕事に携わっておりますと、今の時期、『お彼岸までに。。。』という言葉を良く聞きます。
『お盆』はなじみがある言葉ですが、お彼岸にはどのような意味があるのでしょうか。

お彼岸

春のお彼岸は3月の春分の日を中日として前後3日間の計7日間、秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間が期間となります。

「彼岸」本来の意味としては、煩悩を脱した悟りの境地のことを言い、三途の川をはさんで、私達の住んでいる世界を此岸(しがん)といい、向こう側(仏様)の世界を彼岸(ひがん)と言います。
お彼岸とは、我々人間の迷いや苦しみの原因となる煩悩のない、悟りの境地に達した世界であり、極楽浄土のことを言います。
極楽浄土ははるか西のかなたにあると考えられており、春分の日と秋分の日の中日は、太陽が真東から出て真西沈む日で、この日に夕日を拝むのは西にある浄土に向かって拝むことになるので、功徳があると言われています。

お墓参り

お彼岸といえば、お墓参りのイメージがありますが、お彼岸にお墓参りをするという習慣は日本独自のものだそうです。

春分の日は「自然をたたえ、生物を慈しむ日」、秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ日」です。
春分の日と秋分の日に、ご先祖様の供養の法要を行えば、ご先祖様だけでなく自分自身も西のかなたの極楽浄土へ到達することができ、またご先祖様への思いも最も通じやすくなるのではないかという思想が生まれ、お彼岸にはご先祖様の供養のためにお墓参りをするという行事が定着していったようです。

『お彼岸』の意味を知ってお墓参りに行かれると、いつもとは少し違ったお参りになるかもしれません。

成田

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。