墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

まごころアドバイザーサポート日誌

お墓参りにお線香を供える。それにはどんな意味があるのでしょうか。
当たり前すぎて、疑問に感じたことのない方も多いと思います。

お線香の香りは、場所や人を清め、浄化するとも言われています。
お墓を清めるのはもちろん、お墓参りをする人間も清められた状態でお参りできるように、
お線香が使われるのです。
「香りを捧げる」という意味もあり、良い香りは仏様にも喜んでいただけるはずです。

お墓参りで意外と困ることがあるのが、お線香に火をつける方法です。
風が強いときなどは困ってしまうこともあります。
強風対策には、お墓参りでお線香に火をつける専用ライターがありますので、
持ってくと便利です。

お盆、お彼岸、命日など、お墓参りをするタイミングはたびたびあります。
お線香の香りに包まれながら、ご先祖様を偲ぶ大切な時間です。
お墓にベンチが付いているタイプですと、荷物を置いたり、座ることもできてとても便利です。

暑い日差しの下でのお墓参りは、水分補給の準備も万端で行くことをおすすめします。

お墓の事を考える事が増える今の時期、皆さまからのお問合せをお待ちしております。

成田

お墓のオプション

墓石には本体のほかにオプションで様々な物を置くことが出来ます。
例えば塔婆立てや墓誌などがあり、それぞれに意味がございます。
また形・デザインも複数ありご親族や故人の好みによりお選びいただく事が出来ます。
そのオプションの一部をご紹介いたします。

オプション

塔婆立・・木製の塔婆板を立てるためのものです。
宗派や地域によって異なりますので確認が必要です。
仏教において塔婆を立てることは善行であるとされており、
自分自身の善を積むことにより故人や先祖への供養になるとされています。
形はアールタイプ・擬宝珠タイプ・鳥居タイプ・はしごタイプなどございます。

墓誌・・・亡くなった方の戒名や法名を彫刻する板です。
墓誌が無い場合でも石塔に彫刻可能です。
木瓜型やアール型ございます。

灯篭・・・灯篭を墓石の手前に一対置きます。
仏様に明かりを捧げる行為は、最高の供養になる事から灯篭を設置します。
角置き・丸置きがあり、サイズも縦が40センチの置き灯篭と
100センチ以上の墓前灯篭と種類がございます。

防風塔・・雨風からローソクを守る屋根の付いたロウソク立てです。

物置石・・お参りの際に手荷物を置くための場所としてつくります。

皆様の趣向にあったお墓作りのお手伝いをさせて頂きます。
気になるオプションがございましたらご連絡お待ちしております。

まごころアドバイザー

大切なご先祖様が眠っているお墓だからこそ、ご自身が元気なうちに墓じまいや
お墓の引っ越しを検討される方が多いと思います。
ちなみに年間の改葬件数は約9万件。都道府県別だと東京都が一番多く、逆に少ないのが福井県だそうです。

お墓じまいする方は様々なご事情があります

・お墓のことで子供に負担をかけたくない
・子供たちがみんな都会に行ってしまった
・体力的にもお墓参りが大変になってきた
・お墓の後継ぎがいない

失敗しない墓じまいの一般的な流れ

① 家族で話し合う
② ご遺骨の次の供養先を決める
③ 今の墓地管理者に「墓じまい」することを伝える
④ 石材店に見積りを依頼する
⑤ 石材店と墓じまい工事の契約をする
⑥ 市区町村役場に「改葬許可申請書」を提出する
⑦ ご遺骨の取り出し
⑧ お墓の解体工事に取り掛かる
⑨ 次に供養先へ納骨する

手続きを始める前にご遺骨の次の供養先が決めなければなりません。
供養先は永代供養(合祀・合葬)、納骨堂・手元供養、海洋散骨があります。
ご予算的なこともあると思いますのでベストな供養先をお決めください。

墓じまいは費用もかかり手続きにも時間を要することになります。十分な準備や話合いをしながら進めることが大切です。
私どもは時間がかかる手続きを代行(役所に書類を提出)サポートさせていただきます。

寺澤美紀

お客様からお墓を今ある場所から引っ越しさせたいというご相談をいただきました。

何から始めたらいい?

お墓のお引っ越しは、次の移設先を見つけることと現在の墓地管理者がお寺だった場合は
ご住職へご事情をお話いただくことがあげられます。

ご相談いただいたお客様は、現在の墓地が隣県の寺墓地にあり、お墓詣りなどの利便性を考えて
やむなくお墓の引っ越しをすることになったそうです。

お寺のご住職には、高齢のご両親やご自身のご事情をお話されて快諾いただけたそうです。

新たな墓地はお住いの近くの公営墓地(市区町村が管理者)へすでに取得されていらっしゃいました。

お引っ越し先が決まったら、次にどうしたらいい?

お客様のご準備が整いましたら、次は私ども石材店の出番です。
さっそく、寺墓地の状況を現地へ向かい確認させていただきました。

今回のご要望は、お墓本体と墓誌(お亡くなりになったご先祖様の名前が彫られた石の板)を
新しい墓地へお引っ越しするということでした。

新しい墓地へは、新しい外柵をお作りして現在の墓石を中央へ移設することになりました。

お墓のお引っ越しをお考えの方は、まずまごころ価格ドットコムまでご相談ください。
現地調査やお見積は無料でございます。ご依頼お待ちしております。

乙部

突然ですが、皆さまのお家の家紋っておわかりになりますか?
私はパッとでてこないです・・・
当社でお墓をお建てになられる方でも「調べてからお伝えします」という方がほとんどです。
今回は家紋についてご案内いたします。

家紋のルーツ

皆さま、戦国時代のドラマや合戦のシーンなんか見てことはないでしょうか?
強そうな武将が馬にまたがり、その後ろにながーいのぼりのようなものがあるのわかりますでしょうか?
実は戦国時代の武将が自身の功績や敵味方を間違えないように掲げる旗につけたのが、はじまりなんだとか・・・
家紋を見ればどこのだれだれとわかったんでしょうか?あんな殺伐とした状況で確認できていたかは謎ですね。

家紋の種類

家紋の種類は200種、5000紋以上あるといわれております。
(多すぎてビックリです・・・)
そしてその家紋一つ一つに私たちの苗字のように意味があるというから驚きです。
「自分の家紋ってなんだろう?」「どんな意味があるんだろう?」と考えると面白いかもしれないですね。

デザイン案作ってみませんか?

そんな家紋をお墓を建てる時に彫刻される方はやはり多いです。
まごころ価格ドットコムでは、お墓の完成予想図を無料でお作りしております。
家紋をお入れする場合でも「お客様が納得される場所」「どのような大きさがいいか?」何度でも完成予想図をお作りいたします。
皆さまからのお電話お待ちしております。

山内

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。