墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

まごころアドバイザーサポート日誌

ここ数年で誰でも知っている言葉になった「墓じまい」
お墓が遠くて、お参りがしんどくなってきたなどの理由で
ご先祖様から継承してきたお墓を撤去し、今住んでいる近所の納骨堂や永代供養に
ご遺骨を移される方が増えています。
一方、やっぱりお墓の前で手をあわせたいからと
お墓をお建てになる方もいらっしゃします。

お墓って何?

今更かもしれませんが、そもそもお墓とはなんなのでしょう?
ただお参りに行く場所。ということではなく、実はちゃんと意味があります。

アコール

難しい話をしますと、日本人は、人が亡くなったとき
魂と身体が帰る場所は違うと考えていたようです。
お仏壇にある位牌に魂が宿り、身体は自然に還る。

お盆などの時期には、亡くなった人とはいえ
魂と身体の両方が揃わないと家族のいる家に帰ってこれない。
そのために身体のあるお墓にも子孫はお参りに行く。
といったお話もありますが・・・

Book1

個人的にはそういった難しい話はひとまずおいておいて。

お墓は
「家族みんなが揃って会える場所」
「家族の幸せを祈る場所」
「成長の報告をする場所」
と、人それぞれだと思います。

今お墓のある方も、これからお墓を建てようと思っている方も
お墓のある方はぜひお参りに行っていただき家族の場所として
継承していってほしいなと思います。

お客様の想いのいっぱい詰まったお墓を建てるサポートを!

まごころレディ-最上沙織
最上

 

 

 

墓じまいのご相談では、多くの方から『いくら費用がかかるのか知りたい。』と、ご質問をいただきます。
墓じまいの費用は、各会社によっても異なると思いますが、広さ、高さ、構造、何基あるかなど条件により費用が異なります。

墓じまいの費用は?

わたくしども、まごころ価格ドットコムのホームページやパンフレットでは、墓地の平米数に応じたお墓じまいの費用をご案内しています。
お電話やメールで『費用』について問い合わせがあり、お客様に『墓地の広さはどれくらいございますか?』とご質問をすると、『一般的な墓地です。』や『普通です。』という回答が多くございます。

費用は知りたいが広さはわからない、というお客様が多いのではないかと思います。
墓地の広さや、お墓の構造は全国で異なるということを知っていらっしゃるかたは少ないのかもしれません。

見積りは無料

概算でも良いから金額を知りたいというかたでしたら、墓じまいをする予定の墓地の広さを把握されるのがよろしいと思います。
写真などもあれば、より現実に近い費用をご案内できるかもしれません。

確実な金額をということでしたら、無料の墓地立会いサービスのご利用をお勧めいたします。
離島の墓地などはお見積もり作成に費用がかかるケースがありますが、ほとんどの墓地は、私どもがお墓を拝見してお見積書を作る無料のサービスをご利用いただけます。

墓じまいを検討しているかた、気になっているかた、近い将来その必要があるかたなど、ぜひ無料のサービスをご利用くださいませ。
お問い合わせ、ご相談をお待ちしております。

成田

お墓参りに行くと石塔や墓誌(墓標・法名碑)に建立者名とは別に戒名を彫刻しているのを目にすると思います。

そもそも戒名とは何か?

戒名とは厳しい戒律を守って仏門に入った人が授かる名前のことです。
つまり「戒名」「法名」は仏教に帰依した僧侶や信者のみに与えられた名前のことを言います。
本来は生きている間に戒を受けて、仏教者として生活を送ることが理想だそうです。そのため、大半の寺院では生前に戒名を授かることを「生前戒名」をいただく事を望ましいと提唱しているそうです。
しかし、現代では普通に生活していくうえで絶対に必要なものではないため、亡くなってから戒名が授けられるというのが一般的だと思います。

宗派別の戒名の特徴

戒名は宗派によって呼び方が違うことをご存知ですか?
天台宗、真言宗、浄土宗、曹洞宗、臨済宗は「戒名」と言いますが、浄土真宗では戒律がないため、戒名という言い方をせずに「法名」と言います。
また、日蓮宗は法号と言います

戒名を用意する前に、故人のお人柄を尊重し反映して頂きたいというお考えをご住職にお伝えください。
お墓に埋葬されている人を後世に残す絡割があります。
お墓参りに行かれたときにご先祖様の名前を見ることで、ご自身の先祖に想いを馳せることができると思います。

どんなお悩みもプロとして適切にそしてお気持ちを汲んでご提案していきます。

寺澤 美紀

先日、お客様から墓誌に法名を追加したいんだけど「尼」の文字が小さいのは何故?間違いじゃない?ととご質問をいただきました。私たちはお墓という仕事をしていますので、普通のこととしてとらえますが初めてお墓を建てる方はわからないですよね。そこで今回は「尼」についてご説明させていただきます。

法名と呼ぶのは浄土真宗

釋・釋尼(しゃく・しゃくに)は浄土真宗のみで使われます。通常は釋○○という具合に、釋の次に2文字つけることになります。釋は男性、釋尼は女性というように男女で別々です。ちなみに釋・釋尼の上のクラス(クラスという表現は間違ってますが、わかりやすいように表記しています)には院釋・院釋尼という院号がついたものがあります。なお、「釋」という文字は、お釈迦様の釋のことでお釈迦様の弟子になるという意味があります。

「尼」の文字が小さいのは何故?

特別な意味は無いようです。単純にこの法名は男性なのか、女性なのかを表す文字として「尼」が使われてきました。ただ、近年は男女の性別を分別もしないという考えから、女性であったとしても「釋」のみを使用するケースが増えているようです。
まごころ価格ドットコムでは基本的には「尼」の文字を小さく彫刻いたしますが、大きく彫刻してほしいとの要望がございましたらお気軽にご連絡お申し付けください。

まごころ価格ドットコム
本間

これからお墓を建てようとしている方に質問です。
お墓は「いつ」建てればいいかわかりますか?
実は、お墓を建てるのに「いつ」という決まりは特にないんです。意外ですよね。
それでも一定の目安のようなものは欲しいですよね。
今回は、そんな「いつ」について説明いたします。

春彼岸・秋彼岸・お盆

「お彼岸までには建てたい」「お盆までには用意したい」こういったご要望をいただくことがございます。
親族が多く集まり、お墓参りされるこの時期までにお墓を建てたいという方が比較的多いと思います。
こういった風習にあわせる事が目安としてはわかりやすいのかもしれませんね。

百か日・一周忌

故人の命日にあわせて建てる方も多くいらっしゃいます。
百か日や一周忌以外にも、命日やその他記念日などにあわせる方もいらっしゃいます。
ご親族の都合やご家族の都合によって考え方はそれぞれですので、あくまで目安として参考にしてください。

お墓の完成まで

お墓を建てる「いつ」が決まったらあとは、お墓のデザインなどを決めていく段階になると思います。
まごころ価格ドットコムでは、お墓のご依頼はご契約後、約2か月の納期をいただいております。ご依頼をいただきお見積書をお作りさせていただくにも日数がかかりますのでお早めにご計画をすすめられることをオススメいたします。
その他、お墓の事でご不明な事がございましたらまごころ価格ドットコムまでにご連絡ください。
ご連絡をお待ちしております。まごころアドバイザーは一般社団法人日本石材産業協会が認定する「お墓ディレクター」の資格と、一般社団法人終活カウンセラー協会が認定する「終活カウンセラー」の資格を有しています。

山内

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。