墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

まごころアドバイザーサポート日誌

お寺の敷地内の墓地だけどお墓を作ってもらえますか?
お寺管理の墓地だけど、墓じまいできますか?

結論から申し上げますと、どちらも可能です。
ただ1つ、事前に確認しておいていただきたいことがございます。

それは指定石材店があるかどうかということです。
指定石材店のないところも多いですが、決められている場合もございます。
お寺管理の墓地をお持ちのお客様は、ぜひ一度確認してみてくださいね。

難所費用 運搬費用

お寺様の墓地だけではありませんが、お墓を建てる場合もしまう場合も
基本の費用の他に難諸費用・運搬費用がかかることがあります。
これだけは現地を確認してみないと、どのくらいかかるのか費用の検討がつきません。

難諸費用・運搬費用は、お墓までの通路が狭い場合や、階段がある場合、通常の機材が入れず
すべて人力で行わなければならないような場合に発生する費用になります。
思い当たる方はぜひ私共にご連絡ください。

只今、現地見積もり無料キャンペーンを行っております。
お墓の場所さえ教えていたあければ、忙しいお客様に代わって
私共が無料で現地確認をさせていただきます。

日本全国どちらでも対応可能でございます。

東京に住んでいるけどお墓は奈良県にある、大阪に住んでいるけどお墓は宮城県にある。
どちらも無料で現地確認に伺います。
もちろん、大阪に住んでいて大阪にある、東京に住んでいて東京にあるといった場合でも
無料で行わせていただきます。

墓つくり・墓じまいを検討中だけど、費用がわからなくて話が進まないと
思っているかたは、ぜひ一度お問い合わせください。

まごころレディ-最上沙織

最上

 

 

 

本日、3月14日といえば…「国際結婚の日」です。
1873年(明治6年)3月14日、日本で外国人との結婚が公式に認可されたのを記念して定めらました。

「愛に国境は無い」今では当たり前のことですが、当時はとても革新的な事だったかもしれません。
お墓のデザインにおいても、最近では縦に長い和型のお墓より、背の低い洋型のお墓を選ばれる方が
多くいらっしゃいます。
お墓もグローバル化しているといえるのではないでしょうか。

世界中にある「お墓」

かたちは違えど、お墓は世界中にあります。
仏様を想う気持ちが万国共通だということですね。

世界にはどのようなお墓があるのでしょうか。
今回は映画などでも目にすることが多い「キリスト教」のお墓について
お話をさせていただきたいと思います。

土葬が主流だったが…

キリスト教のお墓は、基本的に土葬というかたちで埋葬いたします。
(キリスト教は「死者は復活する」という考えがあるため、遺体を焼くのはタブーとされている)

しかし、最近ではキリスト教であっても火葬を選ぶ方が多くなってきました。
火葬が増えた理由としては、より衛生的で土葬よりも費用を節約できるということがあるようです。

※キリスト教ではお墓を作らないことを選ぶ方もいらっしゃいます。
「人は亡くなると、天に召される」という信仰のもと、必ずしもお墓を作るという概念がないようです。

キリスト教のお墓といえば、映画等でよく見る十字架のものや、洋型墓石が一般的です。
しかし墓石に関して特段制約がないので、デザインも自由に家族で選ぶことができます。
またクリスチャンであることを表わす「洗礼名」を彫る人も多いです。
その場合は、俗名と生年月日から亡くなった日なども彫刻されます。
※「洗礼名・俗名・生まれた日~亡くなった日・召天または帰天・○○歳」という
内容の彫刻が多いようです。

お墓は故人に会いに行く場所

キリスト教では、お墓は故人に会いに行って思い出を懐かしむ場所でもあり、
神様へのお礼やこれからの家族や、自分のことを改めて見つめなおす場所という意味があります。
故人が眠るお墓を掃除し、お花を供えて礼拝
…このような流れは、私たちがお墓をお参りする様子と同じですね。

今年は3月18日が「彼岸入り」です。
私も春の暖かな日差しの中、お墓参りに出かけたいと思います。


山本

まごころ価格ドットコムでは、お墓をご検討のお客様に無料でお墓のハンドブックをお送りしております。

まごころ価格ドットコムをご利用いただいたお客様からお寄せいただいた、「お客様の声」小冊子や、墓地を採寸できるようにメジャーと、お見積もりをご請求いただけるよう返信用の封筒なども同封しております。

ハンドブックには、価格、お墓のカラー写真、石の種類、お墓や仏事についての豆知識などさまざまな情報が掲載されています。

お墓のお見積もりは無料です

私どものお客様は、お彼岸や回忌の節目、お盆や大型連休のときなどにご家族でご相談されて、お見積もりのご請求をいただく事が多いようございます。
今回は、無料のお見積もりご請求について簡単にご説明いたします。

お墓のお見積もりご請求の手順

      1. カタログでお好みのお墓をお選びください
      2. 墓地の寸法を測って、写真を撮ってください
      3. お取り寄せシートにご記入のうえ、お写真と一緒に封筒でお送りください(写真は無くてもお見積もりできます。上記の内容をメールで承ることもできます。)

ただ、採寸や写真を撮るのは無理!というお客様もいらっしゃると思います。

この場合は、お墓までご案内をいただくか、公営霊園などの場合は墓地の区画番号などお知らせいただければ、私どもが墓地の採寸をして写真を撮り、お見積もりを作る無料サービスもおこなっております。

お墓の完成予想図・お見積りは何度でもおつくりいたします。

ご納得のデザインができるまで、もちろん無料でおつくりしております。
是非、無料のお見積もりサービスをご利用ください。

皆様のお墓つくりを精一杯サポートいたします。
お問い合わせをお待ちしております。

成田

日本では、ごく一部の地域でご遺体を土葬で埋葬しているところもありますが、現代の日本ではご遺体は火葬が一般的でございます。
その割合は99%にもなっています。

遺骨を納骨方法も地域によって違います

・お骨壺に入れて納骨室に納める
・お骨壺に入れず納骨室に納める
・お骨壺に入れずさらしなどの袋に入れて納骨室に納める

地域によって納骨方法は異なりますが、ご遺体を埋葬するためには、埋葬証明書が必要になります。
また、死亡届けを提出する際は「死体火(葬)埋葬許可書証」の交付申請書を同時に提出して交付を受けてください。
交付された許可書を火葬場に提出し、火葬が終わると証印され返却されたのが「埋葬許可証」になります。
納骨を35日や49日で納骨をする方もおりますが、新しくお墓をおつくりになる方は建立後一周忌を目途に納骨する方が多いようです。

埋葬許可証の紛失に注意

新しくお墓を取得する場合、お墓ができるまで思いのほか時間がかかります。
埋葬許可証を紛失しないようご遺骨と一緒に保管しておくことをおすすめします。
ご遺骨を納骨するときは、お墓の管理者に墓地使用権利書と合わせて提出してください。

地域や寺院によっても納骨の日にちやお考えも様々です。本文はほんの一例をご紹介させていただきました。

お彼岸の時期に合わせてご納骨をされる方も多いと思います。
納骨をおこなうためには、様々な準備と手続きが必要になりますので
忘れないように行えるようにしましょう。

寺澤 美紀

公営霊園とは?

大きくわけると、墓地の種類には「公営墓地」「寺院墓地」「共同墓地」「民営墓地」があります。

そのうち公営霊園とは、都道府県や市町村などの公的な自治体が管理・運営している霊園のことをいいます。
年間の管理料やその他の費用も抑えられるのでとてもオススメです。
少し郊外にあったりして遠い場合がありますが、人気があるので抽選になることもしばしばです。
これから墓地を探していらっしゃるのであれば是非1度ご検討されてみてはいかがでしょうか。

いつまでに建てればいいの?

「墓地は当選したけどまだお墓は建てなくてもいいか」とお考えの方もいらっしゃると思います。
大事なお墓のことですので、ご計画もゆっくりとお考えになりたいですよね。

実はある一部の霊園では、墓地が当選してから○年以内にお墓を建てなくては権利を失ってしまうという場合もあります。
墓地が当選されたらまずはいつまでにお墓を建てなくてはいけないのか霊園に聞いてみると安心してご計画もたてられますね。

いつまでに建てなくていけないかは、霊園ごとによって変わってまいります。
特に〇年以内に建てなくてはいけないという決まりがない場合は墓地所有者の自由ということになります。

墓地はあるけどどうすればいい?

お墓をお建てになるのはほとんどの方がはじめてです。
「どんな形がいいのかな?」「石ってどれがいいの?」とても悩まれることだと思います。
そんなお悩みにまごころアドバイザーがお答えいたします。

まごころアドバイザーは一般社団法人日本石材産業協会が認定する「お墓ディレクター」の資格と、一般社団法人終活カウンセラー協会が認定する「終活カウンセラー」の資格を有しています。
まずはまごころ価格ドットコムにお電話ください。

山内

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。