墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

まごころアドバイザーサポート日誌

公営霊園とは、都道府県や市町村など自治体で管理している墓地です。費用も他の種類の墓地に比べて安い傾向もあります。

人気の墓地は倍率が高く、抽選に当選しないと入ることができません。

「公営霊園の応募資格は?」

公営霊園に応募する場合、申込資格など決まりごとを確認する必要があります。

市営霊園では、一般的にその市に住んでいる方が対象となります。

また、納骨するご遺骨がある方を優先される霊園も多いです。

公営霊園をお考えの方は一度市役所などへご確認されてみてください。

「墓地には使用期限がある?」

公営霊園を取得された場合、使用許可を受けた日からお墓を作るまで(または納骨まで)の

期限が決められている場合があります。

霊園によって、1年以内、3年以内など期間も様々です。

使用期限が近くなってからお問い合わせをいただくこともありますが、検討していただく

時間も短く、駆け足で話を進めていくことになってしまいます。

当社では通常、ご契約から完成まで2ヶ月納期をいただいております。

後悔のないお墓づくりをされるためにも、お早めにご検討されることをお勧めいたします。

 

完成予想図、お見積書は無料で何度でもお作りしております。

お気軽にご相談ください。

まごころレディ-太田未央
太田

ここ数年、「墓じまい」という言葉をよく聞くようになりました。

少し前だと、意味がわからなかったり、お墓を閉じてしまうことだとわかると

よくないことだと言われてしまうようなこともありました。

 

わずか数年で、墓じまいを行う人はとても増えて、お墓の考え方も人それぞれです。

 

墓じまいをする人たちは、先祖を敬う気持ちなんてないんじゃないかと考える人もいるかもしれません。

 

でもそれは大違いです。

 

墓じまいを検討している方々は、お墓がある場所と生活の拠点が離れてしまっていたり、

自分より後を継ぐものがいなかったり。

理由はそれぞれですが、代が途絶えてそのまま放置されることを危惧して、自分ができるうちにできることをしようと一生懸命に考えている方ばかりです。

 

今後お参りができないことがわかっているのに、お墓を放置する。

そんなことはできないから、申し訳ないなと思いながらも粗末にならない方法を考えた結果、墓じまいに辿り着いたとみなさまおっしゃいます。

 

墓じまいをしても、ご先祖様のご遺骨を処分するわけではありません。

ちゃんと次の供養先を探して、墓じまいを進めていきますから、お墓という形ではなくなりますが、納骨堂や永代供養墓などでお参りできるわけです。

 

お墓の将来が心配だという方はぜひ一度、私どもへご連絡いただければと思います。

まごころレディ-最上沙織

最上

「お墓を作りたい」「お墓じまいをしたい」「お墓に彫刻をしたい」
そんな時どうしたらいいの?と思ったら、迷わず私ども「まごころ価格ドットコム」にご相談ください。私どもはお墓に関するすべてのことをサポートさせていただきます。

まごころ価格ドットコムの社員は「お墓ディレクター」の資格を持っています!

お墓ディレクターとは

お墓に関する幅広い知識と教養を兼ね備えた人に与えられる、一般社団法人 日本石材産業協会が認定する資格です。同協会が主催するお墓ディレクター検定試験に合格する事で取得することが出来ます。
検定試験では、お墓の種類や形状、歴史や文化、石材の種類や加工法、墓地、埋葬に関する法律、供養に関する知識など、お墓に関する幅広い知識が問われます。

私どもにご相談をいただけましたら、きっとお役に立てると思います!

お墓はここからはじまった?

「ネアンデルタール人による埋葬では、死者に花を手向けたと考えられる」
といわれています。
そんな時代から、故人を偲ぶ尊い気持ちがあったのですね。
きっとその気持ちが「お墓」となり、現代まで続いているのではないでしょうか。

私どもは、みなさまの想いを形にできるよう、お気持ちに応えていきます。

お見積もりは無料です

お墓を建てる場所、墓地を既にお持ちでいらっしゃる場合、お墓の完成予想図を
無料でおつくりすることができます。もちろんお見積もりも無料です。

お墓の間口、奥行の寸法(墓地のお写真)をお送りいただけましたら敷地に合わて
(ご希望のデザインで)ご提案いたします!

「なかなか墓地にいけない…」そんなときは 私どもの職人が
おいそがしいみなさまに代わりまして「墓地の計測」「写真撮影」にお伺いさせて
いただきます。

まずはご相談ください!

ご依頼、ご相談をを心からお待ちしております。


山本

お墓の仕事に携わっておりますと、今の時期、『お彼岸までに。。。』という言葉を良く聞きます。
『お盆』はなじみがある言葉ですが、お彼岸にはどのような意味があるのでしょうか。

お彼岸

春のお彼岸は3月の春分の日を中日として前後3日間の計7日間、秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間が期間となります。

「彼岸」本来の意味としては、煩悩を脱した悟りの境地のことを言い、三途の川をはさんで、私達の住んでいる世界を此岸(しがん)といい、向こう側(仏様)の世界を彼岸(ひがん)と言います。
お彼岸とは、我々人間の迷いや苦しみの原因となる煩悩のない、悟りの境地に達した世界であり、極楽浄土のことを言います。
極楽浄土ははるか西のかなたにあると考えられており、春分の日と秋分の日の中日は、太陽が真東から出て真西沈む日で、この日に夕日を拝むのは西にある浄土に向かって拝むことになるので、功徳があると言われています。

お墓参り

お彼岸といえば、お墓参りのイメージがありますが、お彼岸にお墓参りをするという習慣は日本独自のものだそうです。

春分の日は「自然をたたえ、生物を慈しむ日」、秋分の日は「先祖を敬い、亡くなった人を忍ぶ日」です。
春分の日と秋分の日に、ご先祖様の供養の法要を行えば、ご先祖様だけでなく自分自身も西のかなたの極楽浄土へ到達することができ、またご先祖様への思いも最も通じやすくなるのではないかという思想が生まれ、お彼岸にはご先祖様の供養のためにお墓参りをするという行事が定着していったようです。

『お彼岸』の意味を知ってお墓参りに行かれると、いつもとは少し違ったお参りになるかもしれません。

成田めぐみ

春彼岸も近くなり、墓参りされるかた必見です。
簡単にきれいになるお墓の掃除方法についてご紹介させていただきます。

墓参りに行ったときは、お墓周りの雑草などをきれいに取り除いてください。
周りがきれいになりましたら、つぎは墓石の汚れや水垢を落とします。

掃除その1-お墓の汚れ落とし方法

簡単な汚れは墓石の上から水をかけることで落とすことができますが、それでも落ちない汚れについては、やわらかい布たとえばタオルなどをお使いください。また、どうしても落ちない汚れには中性洗剤を使うことをおすすめします。

掃除その2-水垢とりの方法

きれいに磨かれている墓石に水垢がついているのを気になるかたも多いと思います。
特に水平になっている箇所は水垢がつきやすく、水拭きや中性洗剤を使用してもきれいになりません。
そこでおすすめなのが、固形の水垢とり専用グッズがあります。
ご家庭の洗面台でも使用できますので、比較的手に入りやすいところで購入できるので一度お試しください。

また、墓石に刻まれている彫刻文字の汚れもお忘れないように。
彫刻文字の汚れやほこりを払うのに便利なのが歯ブラシです。
歯ブラシを使うと細部まできれいに落とすことができるのでおすすめします。

お墓を建てたらそれで終わりというものではありません。
大切な人(ご先祖様)が眠っているお墓です。日ごろの感謝も気落ちを込めて
定期的にお掃除することをおすすめいたします。

お墓がきれいになるとご先祖様もきっとお喜びになっていると思います。

寺澤美紀

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。