墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

まごころアドバイザーサポート日誌

私どもは全国で、お墓の工事を承っております。

お客様に、『お墓が完成した時や納骨する時は、皆さんお坊さんに来てもらっていますか?あまり、そういう事にこだわりはないのですが…』というお話しをいただく事が多いように感じます。
こだわらないと言いつつも、皆様がどうされていらっしゃるのか気になるようでございます。

開眼供養

開眼供養について、簡単にお答えいたします。
開眼供養(かいげんくよう)、魂入れ、御性根入れ(おしょうねいれ)、お墓開きなど、
地域や宗派によっても、さまざまな呼び方があるようです。

お墓が完成した時には、お坊様にお経を読んでいただき、墓石に魂を入れることで、
礼拝の対象になるという考え方のようです。

お供え物に決まりごとはありませんが、お花、果物、お酒、野菜、お菓子などが
一般的なようです。

お坊様を全国ご紹介できます

最近は、お墓がある場所と住んでいる場所が離れているため、お世話になっているお寺がない。
お坊様を紹介してほしい、というご希望をいただく事が増えてまいりました。

もちろん、私どもでご紹介させていただく事ができます。

ご希望の宗派のお坊様を、全国ご紹介させていただく事が可能ですので、お困りのお客様はお気軽にご相談くださいませ。

皆様のお墓つくりをサポートいたします。
お問い合わせをお待ちしております。

まごころレディ-成田めぐみ

成田めぐみ

皆さまにおかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

おかげさまで弊社は今年、創業9周年を迎えます。

墓石業界では、日本で初のインターネット・カタログ販売を開始し、
あっという間に9周年を迎えることになります

創業当時はいたらぬ事も多くあり、ご不便をお掛けした事もございました。
たくさんのお客様からご賛同をいただきまして、ここまで続けて来ることができました。
今年もいままでと同様、お客様のご要望にお応えできるよう、迅速・的確な対応を心がけて参ります。
お客様皆様には、より一層のご指導ご鞭撻をいただければ幸いでございます。

弊社は1月5日(木)10時より通常営業

ご相談、ご要望などございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
本年も、変わらぬお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

まごころレディ-寺澤美紀
寺澤

2017年も残すところあとわずかとなりました。
みなさま何かとお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
今年もたくさんのお客様とご縁をいただきました。
大切なお墓のことを任せていただき、心より感謝申し上げます。

今年多かったお墓のデザイン

最近は洋型のデザインで建立されるお客様が多いというイメージがありますが、和型お墓も多く建立させていただきました。(割合的には、若干ですが和型より洋型デザインの建立が多かったです)昔ながらの和型の墓石を印象的な色の石で建立するなど、こだわりのお墓が多くございました。

来年はさらに、ご希望に沿った世界にひとつだけのお墓をおつくりできますように、勤めて参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

なお、当社は12月27日(水)から1月4日(木)まで
年末年始休暇となります。
1月5日(金)から通常営業でございますので何卒よろしくお願いいたします。

2018年が、みなさまにとって素晴らしい一年でありますよう願っております。
よいお年をお迎えくださいませ。
まごころレディ-山本さくら
山本

お墓を作る時に仏様がいるといった場合など、お墓の側面もしくは墓誌・法名碑にお亡くなりになった方の戒名・法名を彫刻されることが多いです。
今回は戒名・法名についてご案内いたします。

戒名・法名について

墓石とは別に墓誌・法名碑・霊標を建てる場合はこちらに戒名・法名を彫刻します。墓石のみの場合は、和型墓石には右側面と左側面に彫刻をします。
順番に右側面から彫っていきます。洋画墓石の場合には、デザインにもよりますが主に裏面に彫刻します。
戒名・法名・法号は、宗派によって呼び方が異なります。さまざまな厳しい修行の後に成道(じょうどう)して授けられた名を戒名といいます。
本来の戒名からしだいに変わってきて、その人の信仰の深さ、菩提寺への尽力の度合い、社会への貢献度などによって授けられるようになってきています。
現代では、死後に戒名・法名を受けることがほとんどです。

戒名につける内容

一般的には、『院号-道号-戒名-位号』の全部を含めて戒名と思われています。しかし本来、戒名は身分に関わらず二文字となっています。
●院号、院殿号→信仰の深さ、菩提寺への尽力、社会的な貢献の高い人につけられる。
●道号→出家者が戒名の他に自己の悟りの内容や願いを表現してつける名前だが、現代では単なる別名・通称となります。
●戒名→上記の内容です。
●位号→男女の性別や長幼を示すのと同時に、院号と同様その人の信仰の深さに位をつけ、尊んでつけます。
※男性(成人)大居士、清信士、信士など。女性(成人)清大姉、清信姉、信女など。

私どもでは、お墓を建てた後の戒名の追加彫刻も承っております。
メールやフリーダイヤルで遠慮なくお問い合わせください。

まごころスタッフ-乙部ゆう子

乙部

私どもまごころ価格ドットコムでは社員全員が「終活カウンセラー」と「お墓ディレクター」資格の取得を目標にしています。なぜなら、お墓を建てるには石材の知識はもちろんですが、終活に関わる様々な知識が必要になってくるからです。今回はその「終活カウンセラー試験」の様子を紹介いたします。

終活カウンセラーとは

終活カウンセラーとは、終活に関する専門分野を全て網羅するものではなく、終活に必要な幅広い知識を持ち、相談人の「悩み」がどの分野に当てはまるかを的確に応えることができる者のことを指します。また、案内してはいけない範囲のすみ分けができ、相談者が次に何をすれば良いかをアドバイスできる架け橋の資格です。(終活カウンセラー協会HPより)

いざ。試験へ!

まごころ価格ドットコムでは終活カウンセラー試験に社員全員がチャレンジしてまいりました。6時間の講習の後筆記試験を受けて合格しないと終活カウンセラーにはなれません!試験の結果はいかに…さて、ブログを読んで頂いている方にも少しだけ終活カウンセラー試験の問題をご紹介します。ちょっと難しいかもしれませんが、チャレンジしてみてください。
問1.保険金を受け取った場合「相続税」「贈与税」「(A)」のいずれかの税の課税対象とされます。
問 2.要介護認定の申請はお住まい(住民票のある)の「(B)」の介護窓口または「(C)」などに被保険者本人か家族が申請します。指定代行機関に所属の「(D)」による代行申請も可能です。
いかがでしょうか?私は試験を受けた時のこと思い出すと変な汗がでてきます。なお、正解は…(A)所得税(B)市区町村(C)福祉事務所(D)ケアマネジャーでした。無時合格したものの、試験はあくまでも通過点です。お客様の大切な終活をサポートをできるように今後も頑張って参ります。

まごころアドバイザー
本間

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。