まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

まごころアドバイザーサポート日誌

お墓を建てたいけど、墓地の形が特殊で悩んでいるというお客様からご相談を受けることがございます。
特殊と言っても事情は様々です。
墓地が狭い、とても広い、三角形や台形のような形をしている、平地ではない等々。
「こんな形でも建てられますか?」とご不安に思われる方も多いようです。

わたくしどものガイドブックをご覧いただくとお墓の大きさが記載されているため、
大きさが違うからできないんだと思われてしまうお客様もいらっしゃいます。
ご安心ください。
どんな形の墓地でも、お客様のご要望に合わせて制作させていただきます。

お客様のご要望をお伺いながら、墓地の規定なども確認し、ご相談しながら進めさせていただきます。

相談するならできれば会って最終確認をしたいというお客様もいらっしゃいます。
そんなときはぜひ一度、日本橋にございます事務所へお越しいただければと思います。

随時相談受付中

日本橋の事務所には、まごころアドバイザーがおります。
じっくりご相談ができるよう、完全予約制となっております。
「見積りをお願いする前に、まずは相談したい。」
「最終的に契約する前に、一度会って決めたい。」
そんな風にお考えのお客様はぜひお電話くださいませ。

デザイン・石の色・彫刻内容など、じっくりお伺いさせていただきながら
お墓つくりのサポートをさせていただきます。

まごころレディ-最上沙織

最上

 

先日は「キリスト教」のお墓についてお話をさせていただきました。
時代と共に変化をしているお墓…。
今回はお隣の国「韓国」のお墓事情についてお話をさせていただきたいと思います。

土の饅頭

韓国では土を丸く盛った伝統的な土饅頭型のお墓を建てます。
山の斜面を開いて穴を掘り、が丸く盛り上げるようにかけて埋葬します。
平地から盛り上がっている部分が饅頭に似ているため、土饅頭と呼ばれています。
また、土葬が一般的で一族のために山をひとつ買うといった方もいるそうです。
風水で選ばれた場所にお墓を建てると子孫が繁栄するという言い伝えもあり、
「お墓は」残された家族(子孫)の為にあるという想いも感じます。

土葬から火葬へ

儒教を重んじる韓国では火葬はタブーと考えられていました。
しかし日本と同じく核家族化、少子高齢化、土地不足のため、
国が火葬を推奨するようになっています。
特に、都市部では火葬率も増加傾向にあります。
お墓も伝統的なスタイルから、納骨堂や樹木葬などへと変化しているようです。

ロッカー式納骨堂

国が火葬を推奨したことで、火葬を行う比率が飛躍的に上昇しました。
霊園で火葬を行い、納骨する人が増えているそうです。
日本でも多くある、見た目がロッカールームのような「ロッカー式納骨堂」
の利用も増えています。
大きな施設の中には献花台があり、花を供えるなど設備が整っています。

樹木葬

法律で許可を得た墓地や霊園では、周辺にある樹木を墓標とする、
または自身で樹木を購入して墓標とする埋葬方法も行われています。
日本でも「樹木葬」と呼ばれている埋葬方法がありますので、
韓国のお墓事情は日本に近いものを感じます。

今後も、驚くような供養方法が増えていくと思います。
(宇宙葬には私自身とても驚きました)
供養の方法は変わりますが、先祖を敬う気持ちは変わらないということですね。

次回は、先日見学させていただいた「最新の納骨堂」についてお話をさせて
いただきます。

山本

お彼岸が終わりました。ご先祖様のお墓参りに行かれて、『お墓』について考える方も多かったのではないかと思います。
毎年3月は、お客様からのお問い合わせや相談の数が多いと感じています。

『田舎にお墓があるのですが、お墓参りになかなか行けないので近くに作りたい。』や、『いつまで墓参りに行けるかわからないから、動けるうちに墓じまいを考えたい。』など、さまざまなご相談をいただきます。

お墓の悩み

お墓を作る事もしまう事も、ご予算、お寺との関係、家族内での考え方など、非常にプライベートな内容なので、なかなかお友達やご親族に相談しずらいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お墓のすべてご相談ください

私どもは、全国からお墓つくり、お墓じまい、墓彫刻の工事やご相談を承っております。
ご事情があってお客様が墓地に行けない場合は、全国のまごころ職人が墓地を拝見して採寸を行い、お見積もりなどをお作りします。もちろん費用はかかりません。

ご相談はお電話やメールでも承っておりますし、ご予約をいただければ直接お会いしてお話しいただくこともできます。

お墓のご計画を進めたいとお考えでしたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
私ども、まごころアドバイザーが、お墓に関するすべてをサポートいたします。

成田めぐみ

現在の天皇陛下が2019年4月30日で退位されることが確定しており、2019年5月1日
から皇太子さまが新たな天皇陛下に即位されます。
そうなると「平成」からどんな元号に変わるのか気になる方もいると思います。

平成の次はこんな元号!と話題になっていますよね

・文世(ぶんせ)
・啓世(けいせい)
・啓正(けいしょう)
・安久(あんきゅう)
・安明(あんめい)

その制定にいくつか条件があるそうです。
・今まで使われたものでないこと
・国家の理想として相応しいもの
・書きやすい文字
・読みやすい文字
・漢字文字
・俗用されていないもの
あとは省略するときのイニシャルが最近のものと被らにことも条件の一つになってくると思います。
例えば、平成(H)、昭和(S)、大正(T)、明治(M))

元号とお墓の関係

墓石建立にも元号変更の影響は少なからずあります。
多くのお墓に建之日「平成〇〇年〇〇月吉日」(※一部宗派を除く)と建てた方のお名前を刻まれますが、4月1日の新元号の発表を待っておつくりになる方も多くいらっしゃると思います。
新しい元号の一年目は「〇〇元年〇〇月」と元年を彫刻することができる唯一の年になります。
私どもはお墓の完成まで約2ヶ月の期間が必要です。新元号元年で建立を検討してらっしゃる方は早めのご相談をお待ちしております。

寺澤 美紀

都営霊園とは?

都営霊園とは東京都が運営しているものです。
ご存知の方も多いかと思いますが、都営霊園には青山霊園、八柱霊園、小平霊園、多磨霊園、谷中霊園、雑司ヶ谷霊園、染井霊園、八王子霊園、の8ヶ所があります。
まごころ価格ドットコムでも多くのご依頼をいただく、ポピュラーな霊園です。先日、都営霊園に墓地をお持ちのお客様より「〇〇家〇〇家、2つの家名をお墓にいれたいんですができますか?」という、両家墓についてのお問い合わせをいただきました。
今回は都営霊園の両家墓についてご説明させていただきます。

両家墓とは?

両家墓とは2つの家名のお墓を1つに合葬したものです。こちらは最近できたというよりも、以前からお墓の形式の1つになります。
今後お墓を見てくれる人がいないなど、様々なご事情にあわせてお建てになることが多いようです。
「〇〇家〇〇家」と2つの家名をお墓に彫刻されていることが一般的に多いです。

都営霊園ではできるの?

それでは「都営霊園では両家墓はできるの?」かどうかについてご説明いたします。
結論から申し上げますと基本的には難しいようです。ただし、ご事情によっては可能になる霊園もあるそうです。
霊園によって内容が異なりますので、まずは墓地をお持ちの霊園の管理事務所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?その他、お墓の事でご不明な事がございましたらまごころ価格ドットコムまでにご連絡ください。
ご連絡をお待ちしております。まごころアドバイザーは一般社団法人日本石材産業協会が認定する「お墓ディレクター」の資格と、一般社団法人終活カウンセラー協会が認定する「終活カウンセラー」の資格を有しています。

山内