まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

まごころアドバイザーサポート日誌

現在の天皇陛下が2019年4月30日で退位されることが確定しており、2019年5月1日
から皇太子さまが新たな天皇陛下に即位されます。
そうなると「平成」からどんな元号に変わるのか気になる方もいると思います。

平成の次はこんな元号!と話題になっていますよね

・文世(ぶんせ)
・啓世(けいせい)
・啓正(けいしょう)
・安久(あんきゅう)
・安明(あんめい)

その制定にいくつか条件があるそうです。
・今まで使われたものでないこと
・国家の理想として相応しいもの
・書きやすい文字
・読みやすい文字
・漢字文字
・俗用されていないもの
あとは省略するときのイニシャルが最近のものと被らにことも条件の一つになってくると思います。
例えば、平成(H)、昭和(S)、大正(T)、明治(M))

元号とお墓の関係

墓石建立にも元号変更の影響は少なからずあります。
多くのお墓に建之日「平成〇〇年〇〇月吉日」(※一部宗派を除く)と建てた方のお名前を刻まれますが、4月1日の新元号の発表を待っておつくりになる方も多くいらっしゃると思います。
新しい元号の一年目は「〇〇元年〇〇月」と元年を彫刻することができる唯一の年になります。
私どもはお墓の完成まで約2ヶ月の期間が必要です。新元号元年で建立を検討してらっしゃる方は早めのご相談をお待ちしております。

寺澤 美紀

都営霊園とは?

都営霊園とは東京都が運営しているものです。
ご存知の方も多いかと思いますが、都営霊園には青山霊園、八柱霊園、小平霊園、多磨霊園、谷中霊園、雑司ヶ谷霊園、染井霊園、八王子霊園、の8ヶ所があります。
まごころ価格ドットコムでも多くのご依頼をいただく、ポピュラーな霊園です。先日、都営霊園に墓地をお持ちのお客様より「〇〇家〇〇家、2つの家名をお墓にいれたいんですができますか?」という、両家墓についてのお問い合わせをいただきました。
今回は都営霊園の両家墓についてご説明させていただきます。

両家墓とは?

両家墓とは2つの家名のお墓を1つに合葬したものです。こちらは最近できたというよりも、以前からお墓の形式の1つになります。
今後お墓を見てくれる人がいないなど、様々なご事情にあわせてお建てになることが多いようです。
「〇〇家〇〇家」と2つの家名をお墓に彫刻されていることが一般的に多いです。

都営霊園ではできるの?

それでは「都営霊園では両家墓はできるの?」かどうかについてご説明いたします。
結論から申し上げますと基本的には難しいようです。ただし、ご事情によっては可能になる霊園もあるそうです。
霊園によって内容が異なりますので、まずは墓地をお持ちの霊園の管理事務所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?その他、お墓の事でご不明な事がございましたらまごころ価格ドットコムまでにご連絡ください。
ご連絡をお待ちしております。まごころアドバイザーは一般社団法人日本石材産業協会が認定する「お墓ディレクター」の資格と、一般社団法人終活カウンセラー協会が認定する「終活カウンセラー」の資格を有しています。

山内

まごころ価格ドットコムの石井です。
先日、墓じまい後の供養先の1つとして、納骨堂という選択がある事をお伝えしましたが
今日は、とある納骨堂を見学して参りましたので、ご紹介したいと思います。
今回見学した納骨堂は、千葉県千葉市にある納骨堂です。
納骨堂は、最寄り駅から近くにある事が多いですが、こちらの納骨堂も
最寄り駅から徒歩2~3分くらいの所でした。
館内もまだ新しく、とてもキレイでした。
納骨堂には2種類あります。1つは、ロッカータイプの納骨堂、
もう1つは、自動搬送式の納骨堂です。今回見学したのは、自動搬送式の納骨堂になります。
入口でカードキーをかざし指定された場所に向かうと、お骨の入った厨子と家名の入ったプレートが
目の前に現れます。お花やお香は準備されているので持っていく必要はありません。
お香の側には小さい画面があり、そこには亡くなられた方の写真や戒名が表示されました。
また亡くなった方を思って、お孫さんの書いた絵などをその画面に映されてる方もいるとの事でした。
ここの納骨堂は、基本的に和型デザインのものと、洋型デザインのものがありました。
和型デザインは黒御影石を基調として、洋型デザインは白御影石を基調としていました。
私は今まで何ヶ所か納骨堂を見学してきましたが、今回のここが一番広かったです。
また葬儀や法事などができるスペースもありました。
納骨堂の1番のメリットは、比較的交通の便が良い立地にあるという所です。
墓じまいをお考えの方で、お参りが大変だな~と思われている方は、
一度納骨堂を見学しても良いのではないのでしょうか?
墓じまいの事・墓じまい後の供養先の事などに関するご不明な点は
当社フリーダイヤル(TEL 0120-983-035)までご連絡下さい。

先日、墓じまいのお問合せをいただいたお客様から
『今、墓じまいをしようと思っているんですが、お骨ってどうすればいいんですか?』というご相談をいただきました。
そこで今回は簡単に墓じまいをした後の、お骨の供養先についてご案内させていただきます。

お骨の供養先は、どんな方法があるのか

日頃、全国から墓じまいのご相談をいただくうえで私どもでは、供養先のご紹介もさせていただいております。
供養先は、大きく分けて4つの方法をご紹介しております。

①永代供養墓…永代にわたり管理してくれるお墓です。ご家族だけの個別タイプとお骨を皆様合わせて納骨する合葬タイプがございます。

②納骨堂…室内にあり、比較的交通の便が良い駅の近くなどに施設があることが多いです。
ロッカー式や自動搬送式といって、専用のキーを渡され建物内に作られた参拝スペースで、専用のキーを使って操作します。コンピュータで制御された搬送システムを利用して、ご遺骨の納められた墓石が目の前まで運ばれてくるという仕組みもあるようです。

③樹木葬…その名の通り、墓石ではなく樹木を墓標として、その地面などにご遺骨を埋葬して自然と共生している方法です。

④散骨…最近では、海洋散骨・宇宙葬など耳にすることも増えて参りました。『死後、自然に還りたい』『広い海で眠りたい』といった故人の生前の遺志や親族の希望などで選択されています。

供養先の希望はあるけど、どうやって探したらいいのか

ご家族・ご親族様でご相談後に、例えば永代供養墓がいいなと決まったが
どこにその施設があるのかとご不安になるお客様もあると思います。

インターネットで調べてみたり、役所に問合せをしてみたりと様々な方法で
検討されることだと思います。

私どもでは、お客様のご希望地域によってご紹介先があった場合、永代供養先のご紹介もしております。よろしければ、墓じまいの解体工事費用のお見積もりと一緒にご相談くださいませ。お客様の墓じまいを精一杯サポートいたします。

乙部 ゆう子

春のお彼岸でお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。

まごころ価格ドットコムでは、現在、春のお彼岸キャンペーンを開催しております。

増税前にお得にお求めいただけるチャンスです。ぜひこの機会にご検討ください。

チラシ掲載商品が最大25%割引!!

今回は、通常のハンドブックにはないオリジナルデザインをご用意しております。

価格も最大25%割引と大変お得となっております。

10基限定の特別商品もございますのでお早めにご検討ください。

3つのまごころ特典!

さらに、今回のキャンペーンでは、特別に3つの特典もご用意しております。

○お見積りをご依頼いただければ、1,000円分のJCBギフトカードをプレゼント

○現地調査を無料で行います

○期間内にご成約で2万円分のJCBギフトカードをプレゼント

※お見積り有効期限内にご成約金額80万円(税別)以上のお客様が対象となります。

完成予想図は無料で何度でもお作りいたします。

お見積もりをご希望の方はメール(info@magokorokakaku.com)またはお電話(フリーダイヤル:0120-209-809)までお気軽にご連絡ください。

ご請求の際には「春のお彼岸キャンペーン」をご希望とご記入またはお伝えください。

ご連絡をお待ちしております。

太田