BLOGお墓についての知恵袋

BLOG

お墓の戸籍ってなんでしょう?(墓地埋葬法)

お骨にも戸籍のようなものがあるのはご存知ですか?

戸籍といえば、私たちが出生や結婚などに伴って記録される台帳。

実は、埋葬するお骨の記録も管理しなければならないという法律があるんです。

それは墓地埋葬法。

墓地に埋葬するためには埋葬許可証というものが必要になり、これを墓地の管理者は管理しなければなりません。

今回は、最近お問い合わせが多いお墓の移転について、なかなか知られてないお骨のお引越しという観点でお話しします。

戸籍では引越しまでは管理しないけど、お骨の引越しはきちんと管理されることになっています。

流れを順番に説明しましょう。

お墓の引越しの流れ

古いお墓に以前埋葬したということは、台帳で記録が残っているはずです。そこからお骨をあげて引越しするためには、改葬許可というものが必要になります。

次に、墓地の管理者(霊園の管理事務所やお寺さんなど)に「埋蔵証明書」(本当に仏様が入っているという証明書)をもらいます。

その「埋蔵証明書」を持って、各市区町村の役所に「改葬許可」をもらいます。

それを元の墓地の管理者に提出し、お骨をあげて、許可証に誰のお骨を持っていくのかという「埋蔵証明書」と「改葬許可証」を持って新しい霊園に行くことになります。

そこでやっと無事新しい墓所に納骨できるようになるわけです。

なんだか複雑ですね。

今回はあまり聞いたことがない単語が多くてわかりにくかったかもしれません。

お墓の引越しや建て替え

私たちはお墓のお引越しや建て替えも扱っておりますので、ご不明な点などはお気軽にお問い合わせください。

そして新しい墓地の写真を撮って送っていただければ、そこにお墓を建てた後の姿がわかるコンピュータグラフィックの完成予想図を無料でお作りすることができます。

お引越しの費用もお見積もりいたしますので、お気軽にご利用いただければと思います。


こちらから

受付時間 / 9:00~19:00(年末年始以外)