お墓とお水は、切っても切れない深いつながりがあります。
お水はお花や線香と同じように、お供え物として重要な五供の1つです。
お水はお供え物としてだけではなく、お墓参りでもお墓と大きく関わっています。
お墓参りの際に、お墓に水をかける方とそうでない方がいます。お墓にお水をかけることについて明確な決まりごとはありません。
ご先祖様や故人に水を飲んでもらいたいという、供養の気持ちで水をかける方がいらっしゃいます。ご先祖様や故人も生きている時と同じように喉が渇くと考え、私たちと同じように水を飲んで欲しいという気持ちが込められています。
お墓への水をかけない方は、ご先祖様や故人に水をかけているというお考えのようです。
墓石は建立した際に開眼供養をしているため、墓石そのものをご先祖様や故人とみなすこともできます。大切な方に頭から水をかけるのは失礼だという考えから、お墓に水をかけない方もいらっしゃいます。
このように、お墓への水かけには決まりごとが無いため、自分の心情に従って水をかけるかどうかを選ぶ必要があります。また、宗派によっては水かけについて決まっている場合があるため、ご不安な方はお寺に確認されることをお勧めいたします。
故人が好きだったからという理由から、お茶をかける方がいるようですが、墓石が変色する原因になるので、水以外の物をかけるのは控えましょう。
私どもは全国から、お墓つくりとお墓じまいを承っております。
ご相談やお見積りは無料でございますので、お墓つくりやお墓じまいをご検討のお客様からのお問合せをお待ちしております。
成田