BLOGまごころアドバイザー
サポート⽇誌

BLOG

お墓に戒名を彫刻する(刻む)

公開日:2017/10/19

お墓参りに行くと石塔や墓誌(墓標・法名碑)に名前とは別に戒名を彫刻しているのを目にすると思います。

そもそも戒名とは何か?

戒名とは厳しい戒律を守って仏門に入った人が授かる名前のことです。

つまり「戒名」「法名」は仏教に帰依した僧侶や信者のみに与えられた名前のことを言います。

本来は生きている間に戒を受けて、仏教者として生活を送ることが理想だそうです。そのため、大半の寺院では生前に戒名を授かることを「生前戒名」をいただく事を望ましいと提唱しているそうです。

しかし、現代では普通に生活していくうえで絶対に必要なものではないため、亡くなってから戒名が授けられるというのが一般的だと思います。

宗派別の戒名の特徴

戒名は宗派によって呼び方が違うことをご存知ですか?

  • 天台宗、真言宗、浄土宗、曹洞宗、臨済宗は「戒名」
  • 浄土真宗は「法名(ほうみょう)」
  • 日蓮宗は「法号(ほうごう)」

戒名を用意する前に、故人のお人柄を尊重し反映して頂きたいというお考えをご住職にお伝えください。

どんなお悩みもプロとして適切にそしてお気持ちを汲んでご提案していきます。

まごころレディ-寺澤美紀

寺澤


こちらから

受付時間 / 9:00~19:00(年末年始以外)