和型墓石で竿石に彫刻をいれる際には、一般的に「家名」か「宗派に関する文字」のどちらかを彫刻することが多いです。
家名を彫刻する場合
代表的な例としては、「佐藤家之墓」「先祖代々之墓」「佐藤家先祖代々」「佐藤家先祖代々之墓」などがあります。
各宗派によって彫刻する場合
それぞれ宗派によって彫刻する文字の例としては以下ものがあります。
- 浄土宗
- 南無阿弥陀佛
- 浄土真宗
- 南無阿弥陀佛/倶會一處
- 臨済宗
- 南無釋迦牟尼佛
- 曹洞宗
- 南無釋迦牟尼佛
- 日蓮宗
- 南無妙法蓮華経
- 日蓮正宗
- 妙法蓮華経
- 神道
- 先祖代々之奥津城
- 天理教
- 先祖代々之奥津城/○○家奥津城
代表的にこれらのように彫刻されることが多いです。
必ずそのように彫刻をしなければいけないという決まりではございませんので、同じ宗派のお墓が周りにおありでしたら周囲の彫刻がどうされているかも一度ご確認されてみてはいかがでしょうか。
彫刻する書体について
一般的に多く使われている「楷書体」、筆書きのような味わいがある「行書体」、
八分隷・八分・分書とも呼ばれる歴史の古い「隷書体」などからお選びいただいております。
その他にも、ご家族様などが自筆でかかれた書を彫刻することもできます。
彫刻のことで迷われた場合は、ぜひご相談下さいませ。
乙部