BLOGまごころアドバイザー
サポート⽇誌

BLOG

はじめてのお墓じまい

公開日:2025/2/7

2016年5月27日。大阪市の共同墓地にお墓があるO様(60代の女性)からお墓じまいのご契約をいただきました。いまでは年間に4,000件近くお墓のお問合せをいただいておりますが、このお客様が当社のお墓じまい第一号のお客様でした。

【インターネットで検索】

O様は大阪市平野区の共同墓地にお墓があり滋賀県への改葬(お墓じまい)を検討されていました。どこに依頼しようか考えて初めは近くの石材店に見積を依頼されたそうです。しかし、待てど暮らせど見積りが来ない!1ヶ月近く経ったある日、「その後、見積りどうですか?」と尋ねると「ああ・・すみませんでした。これから行ってきます」と言われたそうです。こんなところに頼めないなと思い、O様はインターネットで墓じまいができないか検索し「まごころ価格ドットコム」にお問合せをいただきました。

【お墓で待ち合わせ】

お問合せから2日後。O様と当社工事スタッフが現場で待ち合わせ。
お墓の確認を行い、お問合せから5日後に私からお見積書をご提示させていただきました「えらい早いね」と嬉しそうにおっしゃっていたのを今でも思い出します。
その後、金額にもご納得いただき当社にお申込みをいただきました。

【初めての墓じまい】

今までも墓じまい自体のご依頼はあったのですが、年々増えてきたため2016年5月に墓じまいサービスを新たにHPに掲載したばかりでした。

その為、このHPをご覧になられてお墓じまいをご依頼いただいた第一号がO様となりました。その後、順調に手続き、工事が進み7月の末にご遺骨をお渡しすることができました。

全て完成後にお手紙をいただきました。最後にその一文をご紹介して今回の日誌を綴じたいと思います。

「最初はインターネットで墓じまいができるかな?と不安でしたが、問合せから見積り提示までの対応で徐々に不安が解消されました。安心してお任せできました。お墓じまいを考えている方にはぜひ紹介したいと思います。」

 
まごころアドバイザー
本間 一彰

 

まごころ価格の「墓じまい」サービス

47都道府県対応・全国値段統⼀・
遠⽅でも安⼼

「墓じまいって何から始めればいいんだろう…」という状態でもご安心ください。
墓じまいにあたって必要な申請書類のサポートから解体工事、改葬先のご紹介までワンストップでお手伝い。
遠方のお墓まで足を運ばなくても大丈夫、全てオンライン上で完結することも可能なサービスです。
ご供養に精通したプロフェッショナル、まごころスタッフが親身に寄り添い、あなたのペースで墓じまいを進められます。


こちらから

受付時間 / 9:00~19:00(年末年始以外)