子どもに負担を掛けないために……「永代供養」の考え方とその特徴

葬儀のかたちがそうであるように、埋葬のかたちも多様化していっている現代では、「永代供養」という言葉をよく聞くようになりました。
ここでは、
・永代供養とは何か
・永代供養を選ぶときのチェックポイント
について解説していきます。

永代供養とは、運営・管理団体が親族に代わり面倒をみてくれる埋葬方法のこと

埋葬方法のうちのひとつである「永代供養」とは、「運営・管理団体が面倒をみてくれる埋葬方法」のことをいいます。

詳しくは後半の「永代供養を選ぶときのチェックポイント」で解説しますが、永代供養の場合、
1.はじめは個別の墓で眠り、その後で合葬墓に入れられる
2.はじめから個別の墓で眠りその後も合葬されないが、墓の管理は運営・管理団体が行う
3.最初から合葬墓に入れられる
という3つの方法があります。

いずれの場合であっても、「継ぐ人がいなくなっても安心」「家族が遠方に住んでいても、お墓が荒れない」というメリットがあります。
このため、子どもに墓守の苦労を負わせたくないと考える人や、後継者がいない人によく選ばれています。
また費用も比較的低価格に設定されていることも多く、金銭的な負担が少ないのもメリットです。

反対に、「一般墓のような墓石を持たない(あるいは持っていても、一定期間後撤去される)」とするプランが多いので、従来型のお墓にこだわる親族がいる場合、話し合いが必要となるでしょう。
また、埋葬箇所に置くシンボル(石碑や樹など)はある程度決められている場合が多く、自由度は少ない傾向にあります。

永代供養を考える人のために~見るべきポイントとは

ここからは、永代供養を考える人が見るべきポイントについて解説していきます。
1.どんな埋葬場所を選ぶか~樹木葬・納骨堂・墓地
2.個別の埋葬を希望するかしないか、それによる価格の違い
3.個別の埋葬を希望する場合、期間は何年にするか
4.読経は必要か、それとも必要ではないか
それぞれ見ていきましょう。

1.どんな埋葬場所を選ぶか~樹木葬・納骨堂・墓地

永代供養のプランは、現在数多くの場所で提供されています。
たとえば、現在人気を博している「樹木葬」は基本的には永代供養となりますし、納骨堂でも永代供養のスペースを用意しているところが多くみられます。一般的な墓地でも、「個別墓の墓地とともに、永代供養墓を設けている」というところもあります。

「自然に還りたい」と思うのであれば樹木葬を、「全天候型で、暑さ寒さを気にしないでお参りしたい」ということであれば納骨堂を、「到来の墓地でゆっくりと眠りたい」と考えるのであれば一般的な墓地を選ぶとよいでしょう。

2.個別の埋葬を希望するかしないか、それによる価格の違い

上でも軽く述べましたが、永代供養の場合は
1.はじめは個別の墓で眠り、その後で合葬墓に入れられる
2.はじめから個別の墓で眠りその後も合葬されないが、墓の管理は運営・管理団体が行う
3.最初から合葬墓に入れられる
という3つの方法があります。

「後継者はいないが、他の人のご遺骨と混ぜられたくない」と希望する人は、2を選ぶとよいでしょう。
「ある程度の期間は家族だけで眠りたいが、自分の子どもの代がみられる範囲くらいまででいい。孫世代くらいになったら合葬してもらえればいい」と思うのであれば、1がおすすめです。
「とにかく費用をかけたくないし、他の人とにぎやかに過ごしたい」と考えるのであれば3が選択肢の筆頭に挙がってくるでしょう。

「どのプランを扱っているか」は施設によって異なります。このため、希望する埋葬帆応報があるのであれば、事前に問い合わせてみるとよいでしょう。

3.はじめは個別の埋葬を希望する場合、期間は何年にするか

個別の埋葬を希望する場合、「何年経ってから合葬されるか」も確認しておきましょう。
三十三回忌を区切りとして33年後に合葬する施設が多いように見受けられます。
「50年経ったら合葬」「十三回忌を迎えたら合葬」としているところもあります。また「期間満了後、追加の費用を払えば延長可能」というように延長プランを設けているところもあります。

すでに述べたように「合葬にはしない」としているところもあるので、希望にあった個別埋葬期間を設けているところを選ぶとよいでしょう。

4.読経は必要か、必要ではないか

「永代供養」と一言でまとめられますが、これには、
・掃除や管理だけを行い、読経はしない
・朝夕のお勤めや、月命日、命日などに読経を行う
としているところの大まかに2種類があります。

前者は公営の管理団体が運営する墓地に、後者は寺院が管理する墓地によくみられる形式です。「宗教への帰属意識が高い」「一緒に入る予定の配偶者が、とても信心深い」ということであれば後者を選ぶとよいでしょう。「できるだけ多くの選択肢のなかから選びたい」と考えるのであれば、前者も視野に入れることをおすすめします。

なお、寺院の管理する墓地であっても、永代供養の場合は「過去の宗旨・宗派は問わない」としているところが圧倒的に多いといえます。ただし埋葬後は、その寺院の考えに基づいた管理 となります。

まとめ

永代供養は「子どもや孫に負担を掛けたくない」「お墓の後継者がいない」という人にとって、非常に便利な埋葬方法です。
永代供養を希望する人が増えていることもあり選択肢も増えていますから、希望に合った埋葬方法が選びやすくなっているといえます。

まごころ価格の3つのサービス
~あなたにあったご供養のかたち~
【墓つくり】 【墓彫刻】 【墓じまい】

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。
亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望にあわせたご供養のカタチをご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。
3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

墓じまいサービスの詳細はこちら

所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町4-1 ミズホビル6F
電話番号:0120-809-209
FAX:0120-886-986
メールアドレス:info@magokorokakaku.com

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。

まごころ価格のハンドブック

ハンドブックで選ぶお墓のオーダーメイド

伝統的な和型やスタイリッシュな洋型デザイン。
そして世界各国をはじめ日本から厳選された高品質みかげ石を組み合わせて、世界にひとつだけのオリジナル墓石をお作りすることができます。
まずは無料ハンドブックをお取り寄せください。