まごころ価格の「墓じまい」
墓じまいに必要な手続きをワンセットに。
資料請求・お問い合わせ
通話無料のフリーダイヤル
0120-983-035受付時間10:00〜20:00 (土日祝日も営業中)
0120-983-035受付時間10:00〜20:00 (土日祝日も営業中)
“墓じまい”とは?
大切なご先祖さまが眠るお墓からご遺骨を取り出し、墓石を撤去します。
そして、今の暮らしに最適な墓所へご遺骨をお引越しすることです。
墓じまいとは、ご家族のご負担を少なくしてご先祖さまを想う、新たなご供養の始まりです。
※日本全国の永代供養墓、納骨堂、自然葬などの次のご供養先も無料でご紹介しております。
墓じまい(廃墓、閉墓)に必要なオプションも多く取り揃えております。
お骨をお骨壺に入れるため、お骨をパウダー状にします。
1人33,000円
2人目以降27,500円×人数
ご自宅でご供養いただくためのオリジナル納骨家具です。
1セット38,500円
こ自宅供養祭壇シリーズの祭壇のサイズに合わせたお骨壺です。
1個11,000円~
空間花作家の坂本裕美さんプロデュース花供養セット。
1セット49,500円
今まで大切にしてきたお墓をカットした墓じまいの記念プレートです。
1個93,500円~
お墓の跡継ぎがいない方のための合同埋葬の永代供養墓です。
1個55,000円
今までお寺とお付き合いがない方へお坊さんのご紹介です。
1回55,000円~
※表示価格は全て税込となります。
※令和元年7月1日価格改定
墓じまいパックは、お客さまが安心して墓じまいいただけるよう、墓じまいに関わる煩雑なことを一手に引き受け、必要な手続きをワンセットにまとめた日本全国同一価格のサービスです。
カタログ通販で日本全国にお墓を建立してきた実績のある当社だからこそ、ご提供できるサービスです。
まごころ価格ドットコムでは、墓じまい後の永代供養先もご紹介しています。
永代供養先の種類として大きく分けて「永代供養墓」「納骨堂」「散骨」「樹木葬」などがあります。
お寺との話合いや、申請のサポートが必要な方へ行政書士をご紹介します。
当社専属行政書士 山田 治
※費用はご要望によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
墓じまいと多く聞かれるようになりましたが、実際に理解している人はまだまだ少ないかなと思います。そんな墓じまいがわかるコンテンツを用意いたしました。
まごころ価格ドットコムの墓じまいは次のご供養先のご紹介、墓じまいを行うお墓の事前調査、お墓の解体、石材の処分、運搬費、お骨上げ(2体まで)を日本全国同一価格でご依頼いただけます。
※離島や巨大な基礎の場合別途必要になるケースがございます。
機材搬入が困難な墓地や離島、特殊な形状や構造の墓石など別途費用が伴う場合があります。詳しくはお問い合わせください。
まごころ価格ドットコムでは永代供養墓をご用意しております。墓じまいをするためには次のご供養先が必要という役所がほとんどです。次のご供養先がなかなか見つからない場合などお気軽にご相談ください。
業界で唯一職人ネットワークがございます。
日本全国離島も含め、電話一本でその地区を担当するまごころ職人が墓じまいの事前調査から始まり、墓石の解体、お骨の取り出しも行います。遠く離れた場所の墓じまいもご安心してご依頼ください。
役所ごとにことなる手続きはとても煩雑です。私たちまごころスタッフが役所の手続きの申請書類の確認と提出代行、工事に関する申請代行を行いますのでご安心ください。
お墓の施工について厳しい基準をクリアした、あなたの街の「まごころ職人」が最後まで責任をもって対応いたします。
私たちは定期的に技術研修会を行っております。耐震実験に始まり、石積工事、マナー研修に至るまで、高いクオリティのご供養をご提供するため、職人同士が切磋琢磨し、常に新しい技術を全員で共有しています。
墓じまいの工程を写真で記録した報告書を全てのお客様にお送りしています。この報告書でどのような墓じまいを行ったかいつでもご確認いただけます。
今までお寺とお付き合いがない方へお坊さんのご紹介する「お坊さん派遣」や次の永代供養先に必要なお骨壺、ご自宅でご供養いただくためのオリジナルの手元供養品などご用意しております。