墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

うるう年にお墓を建ててはいけない!?

うるう年はお墓を建ててはいけないの?

かつては、「うるう年にお墓を建ててはいけない」と言われることがありました。しかしこれは、江戸時代の生活習慣から生まれたものなのです。

現代のうるう年はいつもより1日多い366日ですが、江戸時代には、旧暦を使用していたため、通常の年より1月多い13か月ありました。

その時代、武士の給金はいわゆる年俸制だったため、同じ給金で1か月長く暮らさなければいけなかったのです。そのため、家計が苦しくなり生活するのが大変な年に、さらに大出費をすることはやめたほうがいいということになったようです。

現在は太陽暦であり、うるう年は1日多いだけです。もしうるう年にお墓を建立したからといって災いが起きるなどといった事もありませんのでご安心頂ければと思います。

地域の風習による違い

「うるう年にお墓を建てても問題ない」と上記でお伝えいたしましたが、現在でも一部の地域では「うるう年にはお墓を触らない」という風習は根強く残っています。

最近は、そういった風習を気にせずに建立する事例も増えているようですが、しきたりなど重んじる地域もありますので、周囲の皆様にもご確認をいただきながらご検討されることをお勧めいたします。

太田

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。