墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

神道のお墓とは?

お客様から「神道のお墓を作りたいのですが、どのようにすればいいですか?」とご質問をいただくことがあります。
今回は神道のお墓についてご案内します。

神道のお墓の特徴は?

神道のお墓には大きく分けて2種類の形があります。

  1. 仏教のお墓とほぼデザインが変わらないもの
  2. 家名など彫刻されている竿石の上部が細くなっているもの

2つ目の墓石の形は「角兜巾(かくときん)型」と呼ばれ、竿石の上部四面を斜めに切って、三角形に仕上げているところが特徴です。
これは、熱田神宮の御神体である「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」を模した形です。
形状以外での特徴としては、神道式ではお焼香をしないので、香炉は使いません。その代わりにお供え物を置く「八足台」をおつけします。

神道のお墓の彫刻は?

神道のお墓では、家名を彫刻する際、「〇〇家奥津城(おくつき)」または「〇〇家奥郡城」と刻まれることが一般的です。
また神道では戒名がありません。戒名と同様の意味合いで「諡(おくりな)」というものが存在します。
諡は名前の後ろにつけられ、男性の場合は大人(うし)、女性の場合は刀自(とじ)となります。
そして、これらの諡の後に、「命(みこと)」をつけます。

ただ、必ずこうしなければいけないという決まりごとはございませんので、墓石のデザインや彫刻も自由にお作りされる方も多くいらっしゃいます。
ご家族様でご検討されて、ご納得のいくデザインでお作りされることをお勧めいたします。
迷ったときにはぜひご相談ください。

まごころレディ-太田未央
太田

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。