墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

お墓参りのお供え物

お盆が近くなってまいりました。

お盆の期間は、お墓参りはもちろんですが、お仏壇へ手を合わせる機会も増えるのではないでしょうか。

今回はお供え物や、お供え物の意味についてご案内いたします。

宗派によって多少違いはありますが、『五供(ごく)』といわれる、五種類のお供え物があります。

香・花・灯燭(とうしょく)・浄水・飲食(おんじき)が基本のようです。

『香』は、香りをたてるためのもので、現在はお線香が使われ、身と心を清らかにするという意味を持ちます。

『花』は、感謝やお礼の気持ちを示すものといわれています。

『灯燭(とうしょく)』は、ろうそくの事を示しますが、7月21日のブログでご紹介しているので、ご覧くださいませ。

『浄水』は、その文字のとおり水です。心を洗うという意味があります。

『飲食(おんじき)』は、食べ物です。食べ物をいただいて生かされている感謝の気持ちを込めて供えましょう。

一般的には、お供え物には決まりはないようです。
故人が好きなものを選んでお供えするのが良いと言われています。

お供えした物はその場で皆でいただき、残ったお供え物は置きっぱなしにせず、持ち帰りましょう。
お酒やジュースを供えるかたもいらっしゃいますが、万が一こぼれて墓石にかかってしまった時は、シミの原因になるのですぐに水で洗い流しましょう。

お供えした物を皆さんでいただきながら、ご先祖様の思い出話をされてみてはいかがでしょうか。

まごころレディ-成田めぐみ
成田めぐみ

 

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。