墓じまいトータルサポート 解体付き安心墓つくり

まごころアドバイザーサポート日誌
STAFF BLOG

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

戒名・法名について

お墓を作る時に仏様がいるといった場合など、お墓の側面もしくは墓誌・法名碑にお亡くなりになった方の戒名・法名を彫刻されることが多いです。
今回は戒名・法名についてご案内いたします。

戒名・法名について

墓石とは別に墓誌・法名碑・霊標を建てる場合はこちらに戒名・法名を彫刻します。墓石のみの場合は、和型墓石には右側面と左側面に彫刻をします。
順番に右側面から彫っていきます。洋画墓石の場合には、デザインにもよりますが主に裏面に彫刻します。
戒名・法名・法号は、宗派によって呼び方が異なります。さまざまな厳しい修行の後に成道(じょうどう)して授けられた名を戒名といいます。
本来の戒名からしだいに変わってきて、その人の信仰の深さ、菩提寺への尽力の度合い、社会への貢献度などによって授けられるようになってきています。
現代では、死後に戒名・法名を受けることがほとんどです。

戒名につける内容

一般的には、『院号-道号-戒名-位号』の全部を含めて戒名と思われています。しかし本来、戒名は身分に関わらず二文字となっています。
●院号、院殿号→信仰の深さ、菩提寺への尽力、社会的な貢献の高い人につけられる。
●道号→出家者が戒名の他に自己の悟りの内容や願いを表現してつける名前だが、現代では単なる別名・通称となります。
●戒名→上記の内容です。
●位号→男女の性別や長幼を示すのと同時に、院号と同様その人の信仰の深さに位をつけ、尊んでつけます。
※男性(成人)大居士、清信士、信士など。女性(成人)清大姉、清信姉、信女など。

私どもでは、お墓を建てた後の戒名の追加彫刻も承っております。
メールやフリーダイヤルで遠慮なくお問い合わせください。

まごころスタッフ-乙部ゆう子

乙部

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。