本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

神奈川県小田原市にある「久野霊園」のお墓つくり

本日は神奈川県小田原市にある久野霊園でまごころ職人が施工したお墓つくりをご紹介します。

末永く受け継がれていくお墓を建てる墓地の状況

お施主様の墓地状況神奈川県小田原市の久野霊園にお施主様は墓地をお持ちでした。2年ほど前にお墓についてお問合せいただきご縁が始まりました。迷い悩みながらじっくり検討されていて、当社が開催しているお墓の相談会にも足を運んでいただきました。
お墓つくりは一生に一度のこと、そして末永く受け継がれていくものです。相談会ではさまざまなご質問をいただき、ご納得されていました。3回忌法要までにはお墓を建てたいとご希望でした。
お墓のデザインが決まり、いよいよお墓の施工が始ります。

地震に強い地盤にするための基礎工事

基礎部分に砕石を敷き詰め転圧 砕石を敷いて転圧した状況 型枠をつくり鉄筋を組んだ状況 バイブレーターを使ってコンクリート中の空気を抜く様子 コンクリートを流し込み基礎工事の完了

まずは基礎工事から。基礎となる部分を掘り下げて、割栗石(大き目の石)を敷き詰めます。
地震に強い地盤をつくるために重機をつかって入念に転圧します。そこへ砕石を敷き詰めてさらに転圧します。しっかり転圧することでより強度の高い地盤になります。
次にコンクリートを流し込む前に型枠をつくって配筋します。納骨室となる部分は、お骨が土に還るようにコンクリートは入れず土のままにしています。配筋は20㎝間隔で隅々までしっかりと組みます。
完成した基礎にある丸い筒状の部分は水抜きのためにつくっています。雨が降った時に基礎に水が溜まるのを防ぐためにこのようにしています。

耐震免震施工の石積み工事

石材を据え付ける状況 モルタルと耐震ボンドを使って据え付ける様子 納骨室に棚板を設置 塔婆立てを設置する土台に耐震ボンドをつけた様子 耐震免震施工で地震の揺れから守るお墓つくり

基礎が完成したら続いて石積み工事に入ります。基礎の上に石材を据え付けていきます。重い石材を据え付けるのは人力では当然持ち上がらないので、クレーンを使って重い石を持ち上げて設置位置に据え付けます。少しづつクレーンを動かして慎重に石材を基礎に設置し、石材を傷つけたり誤って落とすことのないように充分注意して施工しています。
今回のデザインはお墓に向かって右側に墓誌を、石塔の後側に塔婆立てを設置するので設置する土台をつくっています。
施工には必ず免震効果のある免震シート(エアーグリップ)と耐震効果のあるボンドを使ってお墓つくりを行っています。耐震免震施工により地震の揺れによる倒壊から大切なお墓をお守りしています。

黒系の御影石でつくられたお墓の完成

G654長泰でつくられた洋型のお墓墓誌や塔婆立てのついた黒系の御影石G654長泰でつくられたお墓の完成です。アールタイプの塔婆立て、アール型の墓誌をえらばれていました。塔婆立てや墓誌はいくつかデザインがあるのでお好み合わせてつくることができます。
外柵に玉砂利を敷き詰めたことで清潔感が漂い、周囲を華やかな印象にしています。玉砂利にも五色、白、黒と色の種類があるので建てる墓石の色に合わせてえらぶことができます。

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。