本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

愛知県岡崎市にある「岡崎墓園」のお墓つくり

本日は愛知県岡崎市にある岡崎墓園でまごころ職人が施工したお墓つくりをご紹介します。

岡崎市が管理している「岡崎墓園」

着工前の更地の墓地岡崎市にある岡崎墓園での施工です。岡崎市が管理している公営墓地なので、工事に入る前に工事申請手続きが必要になります。市役所へ問い合わせをし、手続きを済ませてこれから工事に取り掛かります。
お施主様の墓地区画は更地の状態でした。周囲の迷惑にならによう注意を払いながら施工を開始します。

更地の墓地からの基礎工事

地面を掘り下げる工程 砕石を敷いて転圧機で押し固める 型枠をつくり鉄筋を組む工程 コンクリートを流し込み固める
初めに根堀といって地面から30㎝ほど下に掘り下げる工程から行います。
重機(ショベルカー)やまごころ職人の手作業で丁寧に掘り下げています。根堀が終わり綺麗に掘り下げられた区画をみると、毎回素晴らしい技術だなあと感心してしまいます。全国各地に私どものまごころ職人がいますが、どの職人も負けず劣らず腕のいい職人ばかり。どの地域の職人でも自信をもっておすすめできます。
基礎の鉄筋コンクリートが固まるまで数日間置いてから、続いて石積み工事を行います。

手抜きのない石積み工事

ステンレス製の金具でしっかりと固定 棚板を設置して納骨室 免震シートと耐震ボンドを使用して施工 石材の隙間はコーキング剤でふさぐ
出来上がった基礎の上に、外柵となる石材を据え付けます。石材同士がずれないように、石材の隅々にはサビに強いステンレス製の金具を取り付けてしっかりと固定しています。
基礎にある丸い穴は何だろう?と不思議に思う方もいると思います。これは水が溜まらないように水抜き用として丸い穴をつくっています。この穴は重要な役目を果たしているのです。
そのほか地震の揺れから大切なお墓を守るための地震対策や、石材の隙間はコーキングするなど抜け目なくしっかりとお墓つくりを行っています。

玉砂利を敷き詰めた和型のお墓

G614を使用した和型のお墓G614の白御影石でつくられた伝統的な和型のお墓の完成です。
石塔の上台には家紋を彫刻し、外柵のお参りスペースには敷石を敷いて、その両サイドには玉砂利を敷き詰めています。彫刻には色を入れることもできます。
和型のお墓が多く立ち並んでおり、周りのお墓と同じようにこれから代々受け継がれていくのだと思うと感慨深いものがあります。

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。