本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

長野県茅野市にある寺院墓地でのお墓つくり

本日は長野県茅野市にある寺院墓地でまごころ職人が施工したお墓つくりをご紹介します。

お寺に確認が必要な指定石材店制度

お施主様の墓地状況

長野県茅野市にある歴史のある寺院墓地での施工です。お施主様の墓地は7㎡あり、広い敷地いっぱいにお墓を建てます。

お寺で施工をする際はお寺に指定石材店があるのか確認する必要があります。お寺によってはお墓を建てることができる石材店が決まっている場合があるからです。指定石材店がある場合は指定された石材店以外は工事を行うことができません。
お寺に墓地をお持ちでも指定石材店があることは知らなかったというケースがありますので、まずはご住職様へ確認することをおすすめします。

お墓の地盤を強くする基礎工事

ショベルカーで地面を掘り下げている状況 砕石を敷き詰めてから転圧工 基礎に配筋を組んだ状況 コンクリートを流し込み基礎工事の完了
基礎部分の地面をショベルカーを使って30cmほど掘り下げます。ショベルカーでは難しい細かい部分はまごころ職人がスコップを使って丁寧に掘っていきます。

そこへ砕石という小さく加工した石を10cm程度の高さまでびっしりと敷き詰め、転圧機でしっかり押し固め強固な地盤にします。

次に納骨室の型枠をつくり鉄筋を組んでいきます。筒状の丸い型枠は雨などで水がたまらないように、水抜きのためにつくっています。

最後にコンクリートを丁寧に流し込み、表面はまごころ職人の手作業でコテを使って綺麗にならして完了です。
数日間養生してから石積み工事に入ります。

納骨室の広いお墓の石積み工事

サビに強いステンレス製の金具で補強 棒状のステンレス製の金具で外柵を固定 板石を設置した納骨室 地震に耐える耐震免震施工を採用
敷地が広いのでお参りスペースを広くした洋型のお墓の石積み工事です。

基礎に外柵を据え付けたら地震によって石材がずれるのを防ぐために、石材同士をサビに強いステンレス製の金具を使って固定します。中には固定しないでそのまま施工するところもあるようですが、地震によってずれて崩れる危険性があるため、しっかりと固定しています。さらに今回のお墓は丘カロートタイプと呼ばれる納骨室が広いデザインです。四隅にはステンレス製の棒状の金具を使って石材を据え付けます。

続いて納骨室の上に1つづつ石材を積み上げていきます。
人の力では持ち上がらない重い石材は、クレーンで持ち上げ設置する位置まで慎重に動かしていきます。クレーンを操作する緊張の瞬間です。少しでも操作を誤ると付近にぶつけたり、石材が落下し壊れたり、最悪の場合ケガをする可能性もあります。慎重に少しづつ動かしていく操作一つにおいても、技術のある職人でなければ簡単ではありません。そのため熟練したまごころ職人が施工を行っているのです。

そして施工には耐震免震施工を取り入れています。耐震効果のあるボンドや免震効果のあるシートを使うことにより、地震による倒壊から大切なお墓を守っています。

お参りスペースの広い洋型のお墓の完成

白御影石を使用した洋型のお墓重心の低い安定感のある洋型のお墓の完成です。

石塔や外柵はG688中目という白御影石をつかい、ステンレス製の塔婆立てを付けています。
広いお参りスペースには敷石のまわりに玉砂利を敷きつめたことで清潔感がただよっています。

他にも墓誌をつけたり、灯篭をつけたり、玉砂利部分を全て石にして仕上げた場合など、お好みにあわせておつくりできます。どのようなことでもお問合せください。

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。