本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は島根県浜田市にある竹迫墓地のお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

 

<基礎工事着工前>

基礎工事着工前の状況です。本日もまごころ職人が丁寧に基礎工事を開始いたします。

 

 

<根掘工の状況>

まずは根掘工の状況です。通路面から約30センチ程掘り下げていきます。

 

 

<転圧工の状況>

次に転圧工を行います。直径15センチ内外の割栗石を敷き詰めてランマー等で転圧します。その後目詰め砕石を敷き詰めて、もう一度ランマーでしっかりと転圧していきます。

 

 

<配筋工の状況>

配筋工の状況です。鉄筋は約20センチ間隔で組んでコンクリートのひび割れを防ぎます。配筋後はピンコロ石のスペーサーを用いて鉄筋を浮かせて設置する事で地中からのサビを防ぎます。

 

 

<コンクリート打設工>

最後にコンクリート打設工を行います。打設後はバイブレーターで適度な振動を与えて、内部の気泡を除去します。そうする事で密度を高め、骨材が均等に分散した強い基礎に仕上げます。生コンクリート打設後はコテを使用して表面をなだらかに仕上げます。一定の養生期間をおいて基礎が固まったら次はいよいよ石積工事の開始です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は神奈川県藤沢市にある大庭台墓園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

基礎工事から数日が経過し、コンクリートが充分に乾いたことを確認して石積み工事を始めます。

丸い水抜き穴を設けて基礎に水が溜まらないようにしています。四角い穴は納骨室になります。

モルタルで高さを調節しながら石材を据え付けていきます。

水平器をこまめにあてて傾きが出ないよう慎重に作業していきます。

 

 

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。

 

石材が上下に重なる部分には、黒いゴム状の免震シートを挟んで地震対策を施します。

 

五色玉砂利を敷いて仕上げると御墓の完成です。デザインは”ティエラ”です。スペイン語で故郷などの意味を持ちます。

まさに落ち着く感じの帰るべきところのイメージに重なります。

外柵も石塔もグレー御影石の代表格のG654を使用しました。

重厚になり過ぎず、洋型の柔らかな雰囲気を損なわない御墓に仕上がりました。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

本日は千葉県船橋市にある馬込霊園のお墓づくりをご紹介いたします。

 

<石材設置状況>

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定していきます。

 

<L字金具据え付け状況>

次にステンレス金具を取り付けます。石材の隅々にはこのようにサビに強いステンレス製の金具を使用してしっかりと固定します。

 

<免震シート設置状況>

次に地震対策の一つとして免震シートを使用します。免震シートは地震の揺れを軽減してお墓の倒壊を防ぎます。このように石材の重なる部分には免震シートを使用して大切なお墓をお守り致します。

 

<シーリング加工の状況>

最後の仕上げとして石材のシーリング加工を施します。石材の隙間を塞ぐ為マスキングテープで養生してからシーリングを行います。

 

<お墓完成の状況>

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成致しました。「ざぜんそう」という伝統的な和型のデザインです。上下蓮華や香箱加工を施した竿石などスタンダードの中に細やかな細工が光る華やかな和型のお墓です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は富山県新川郡入善町にある入善やすらぎ公園墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

通路より一段高くなった盛土と、手前の外柵と階段部分がすでに設置されている区画にお墓を設置していきます。

 

 

 

四隅には錆に強いステンレス製の心棒を通し、上下に重なる石材が地震の揺れなどでズレないようしっかりと固定します。

 

 

納骨室の中の様子です。

お骨壺を安定してお納めできるように板石を設置しました。手前には土の部分を残し、ご遺骨を土に還せるスペースを設けております。

 

 

石材が上下に重なる部分には、黒いゴム状の免震シートを挟んで地震対策を施します。小さなシートですが頼もしい存在です。

 

 

青いマスキングテープをガイドにしてシーリング材を充填し、石材同士の隙間に汚れなどが入り込まないようにします。

 

 

丘カロートと呼ばれる納骨室が地上にあるタイプのお墓が完成しました。

納骨室の造りは地域や霊園規定などで様々な形が有ります。

 

 

お墓本体には、ほんのり桜色を帯びた石種をお選びいただき、お石塔の角には桜の彫刻をお入れしました。

周囲を囲う巻石と中央の敷石には白御影石を使用しております。個性の違う石材を組み合わせることで石塔の桜色がより印象的になる仕上がりとなりました。

 

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

本日のまごころ職人のお墓作りは千葉県松戸市の公営霊園にて石積み工事です。


【基礎工事完成状況】

石積み工事着工前です。コンクリート基礎部分が完全に乾き、養生期間が終えましたら、石材を積み上げていきます。石は重いので、専用の機械で持ち上げて据え付けて行きます。

 

 


【L字金具の取り付け状況】

石材がズレないように外柵(囲い)の四隅には錆に強いステンレス製のL字金具で補強を行うのと同時に、墓石用耐震ボンドとセラミックボンドで更に補強いたします。

 

 

【納骨室の状況】

納骨室を上から見た状況です。手前の白色の砂を敷き詰めている部分は、ご遺骨を土に還す部分になります。奥側の白御影石を敷いている部分はお骨壺を安置いたします。

 

 

  
【地震対策】

地震対策といたしまして、お石塔には墓石用特殊ゴムマットを取り付けいたします。石と石の間に特殊ゴムマットを取り付けることにより、地震による揺れの力を軽減いたします。まごころ価格ドットコムでは、全てのお墓に墓石用特殊ゴムマットを取り付けております。

 

 


【洋型墓石の完成です】

様々な技法を用いて洋型墓石が完成いたしました。こちらのお墓の特徴は、お手入れ(お掃除)がしやすいように全面を石張り仕上げでおつくりしております。石の使用量も多く豪勢なつくりになっております。お石塔の左側には故人(ご先祖様)のご戒名を彫刻する墓誌を設置しております。御影石の色合いが落ち着いた雰囲気に見え、更に開放感のあるお墓に仕上がりました。

 

 

※個人情報保護のため、お名前がわかる文字彫刻は画像処理で消しています。