本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

 

本日は鹿児島県出水市下鯖町にある共同墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

石積工事の工程を写真でご覧下さい。

 

 

基礎工事から数日が経過して、充分に乾いたのを確認して石積工事を始めます。

お墓の横に石材を吊るためのクレーンを設置します。通路や近隣のお墓を傷つけないよう配慮しながらクレーンの足を広げていきます。

 

 

納骨室の状況です。

お骨壷を安定してお納めできるように板石を設置しております。

 

 

ステンレス製の芯棒と金具を使用して石材同士をしっかりと留めていきます。

 

 

石材を積み上げていきます。

石材が上下に重なる部分居に、揺れを逃がす免震シートを使用し、地震対策を施しています。

ステンレル金具と免震シートを併用して、大切なお墓を地震の揺れから守ります。

 

 

マスキングテープを貼ってからシーリング剤を充填していきます。

石材同士の隙間を埋めて汚れなどが入り込むのを防ぎます。

 

 

広々とした敷地の中に、伝統的な和型のお墓が完成しました。

高さのあるデザインですが、白御影石を使用しているので優しい印象となりました。

 

 

 

工事の後は通路などに機会の跡を残さないよう、掃除をして帰ります。

 

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

本日は北海道足寄郡陸別町にある公営霊園にて、まごころ職人が施工したお墓づくり(墓石工事)をご紹介します。

今回はこちらの写真の洋型墓石が出来上がるまでの工程についてご紹介いたします。

 

 

【お墓の土台(外柵)部分の施工状況】

四角い升が3つありますが、真ん中がの升が納骨室にあたる部分になります。石と石が交わる部分の重要ヵ所には錆に強いステンレス製のL字金具で補強いたします。こちらのL字金具はお墓を建てた後では確認することが出来なくなります。

 

【シーリング工程の状況】

石と石の間に雨水が入り込まないように、マスキングテープで養生しながら墓石用のコーキング剤を充填いたします。

 

 

【石塔設置・地震対策の状況】

地震の揺れによるお墓の倒壊を防ぐため、「まごころ価格ドットコム」では全てのお墓に免震工法の墓石用特殊ゴムマットを標準でお付けしております。黒色に見えているシート状の物がが特殊ゴムマットになります。

 

【お墓の完成】

お石塔には高級な黒系御影石を使用し、土台(外柵)部分には白系御影石を使用した重厚を感出しつつも、柔らかくあたたかな雰囲気包まれたようなお墓に仕上がりました。また、こちらのデザインはお参りスペース(参道)部分を広く見えるように設計されており、お掃除がしやすいのも特徴です。

 

 

※個人情報保護のため、お名前がわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は静岡県富士宮市にある寺院墓地のお墓づくりをご紹介いたします。

 

<石積工事着工前>

石積工事着工前の状況です。一定の養生期間をおいて基礎が固まったのでまごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

 

<石材据付状況>

石材用ボンドとモルタルを使用してしっかりと石材を据え付けていきます。

 

<ステンレス金具取付状況>

石材の隅々にはサビに強いスンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定します。

 

<免震シート取付状況>

石材の重なる部分には免震シートを使用します。地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守りいたします。

 

<ステンレス塔婆立設置状況>

周りのお墓にあわせてオプションでステンレス塔婆立を設置しました。

 

<お墓完成状況>

まごころ職人が丁寧に施工したお墓が無事完成しました。
「エターナル」というデザインで永遠のスタンダートといっても過言ではない洋型の代表的なデザイン。上部を丸くカーブさせた高さのある竿石は縦長が多い和型のお墓の中にあっても存在感十分。彫刻スペースは広く幅があり詩歌や長文のメッセージも彫り込むことができます。芝台が無い分、納骨スペースも広々。丸みのある門柱にも彫刻が可能です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

本日は千場県市川市大野町にある市川市営霊園てまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

基礎工事が終わり数日か経過しました。

コンクリートが充分に乾いたのを確認して石積工事を開始します。

 

 

外柵の据付から開始します。

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。

基礎には丸い水抜き穴を幾つか設けて、雨水などはお墓に溜まらずに自然と地中に浸み込むようになっています。

 

 

納骨室の中です。

お骨壷を安定してお納めできるよう板石を置いています。全面を石張りにせずに、手前には砂を敷き均しております。お骨壷の数が増えて納骨室に納めきれなくなった場合などは、手前の部分にお骨を直接置いて土に還すことが出来ます。

 

 

順番に石材を積み重ねていきます。

石材が上下に重なる部分には、揺れを軽減する黒いゴム状の免震シートを挟んで地震対策を施します。

 

 

お墓が完成しました。

お墓本体にブルーパール、外柵にはインパラブルーを使用しております。

どちらも青みを含んだ深い色の石ですが、光に当たったときの輝きや色合いが異なります。

工事当日は曇りでしたが、お日様を受けたときにどのような表情になるのか楽しみです。

 

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

 

 

 

本日のまごころ職人のお墓作りは、埼玉県川口市にある地域の墓地にて基礎工事から石積み工事です。

【工事着工前の状況です】

これから基礎工事着工開始です。

 

 

 

【根彫り工の状況です】

地通路面から約30センチほど掘り下げていきます。

 

【転圧工後の状況】

根彫り工が終えましたら、約10センチくらいの厚さで砕石を敷き詰め、ランマという重機で転圧(地固め)を行います。こちらの工程は地味に見えますが特に重要な工程になります。

 

【型枠取り付け・配筋工の状況です】

転圧工が終えましたら、今度は型枠を組んでいきます。こちらの型枠はコンクリートが外に流れ出ないようにするためです。また、コンクリートだけだと引っ張り強度に弱いため、10ミリの異形鉄筋を20㎝間隔で配筋いたします。鉄筋の下に置いてある黒く四角い物はスペーサーとよばれている物です。鉄筋を浮かせることによりコンクリートが鉄筋の下に潜り込みやすくするためです。

 

【生コン打設工の状況です】

生コン打設完了です。この後、充分に養生し、コンクリートが固まったら型枠を外して完成です。後日に型枠を取り除いて、石積み工事となります。

 

<この後いよいよ石積み工事に入ります>

【型枠取り外し後の状況です】

先日行った基礎コンクリートが乾いたので型枠を外しました。中央付近の土の部分ですが、こちらはカロート(納骨室)になる部分です。

 

 

【石積み工事着工の状況です】

土台となる巻石部分から石を組んでいきます。

 

【もっとも大切な部分になる納骨室の状況です】

地上型カロートタイプで、納骨室は2階建てとなります。また、石材を据え付ける際は、重要ヵ所や四隅には錆に強いステンレスのダボピンを取り付けてしっかりと固定していきます。

 

 

【地震対策の免振シート取り付け状況です】

こちらの黒いゴムシートは免震の効果の働きをするものです。【まごころ価格ドットコム】のお墓づくりでは必ず使用しております。
石材用の耐震ボンドとゴムシートで、後々見えなくなる部分もしっかり施工していきます。

 

【お墓の完成です】

白御影石を使用することにより、温かい雰囲気にも見えつつ重厚感のある洋型墓石に仕上がりました。お墓の入り口左右にある部分は、腰を下ろして休みこともできますし、手荷物等を置く物置としても使用できます。

 

 

 

※個人情報保護のため、お名前がわかる文字彫刻は画像処理で消しています。