本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

お墓じまいの工事

本日は関東地方の公営霊園でのお墓じまいをご紹介します。

 

お墓じまいのお手続き

ご遺骨を新たなお墓に移動するためには現在ご遺骨を納めているお墓がある市町村への改葬許可申請が必要となります。

こちらの公営霊園では納骨の記録を確認しながら手続きを行うため、管理事務所へ伺う必要があります。今回はお客様よりご依頼いただき、当社が手続きをお手伝いいたしました。

 

解体工事

職人が事前にお墓の大きさや運搬に使用する通路状況を確認したうえで工事に伺います。

周囲のお墓を傷つけないよう十分に配慮しながら解体作業を行い、整地をして工事が完了しました。

通路がきちんと整備されていたのでスムーズに作業を行うことが出来ました。

 

永代供養墓「まごころの碑」

お預かりしたご遺骨は茨城県土浦市の「まごころの碑」へお納めいたしました。

こちらの合葬墓で永代にわたり大切にご供養いたします。

 

お墓を承継される方がいないなどお困りの方には永代供養墓や海洋散骨など新たなご供養先をご紹介いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は鹿児島県五ヶ別府町の星ヶ峯霊園でのお墓づくりをご紹介いたします。

 

 

<工事着工前の状況>

石積工事着工前の状況です。基礎が固まっていよいよ石積工事の開始です。

 

 

<ステンレス金具取付状況>

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を取り付けて石材同士しっかりと固定します。

 

 

<免震シート取付状況>

石材の重なる部分に免震シートを取り付けます。
震度7相当の揺れに耐える地震の揺れを逃がす特殊なシートを使用します。長年建築・土木工事でも使用されていて大切なお墓を地震からお守りいたします。
※飛鳥建設㈱防災R&Dセンター技術研究所構造実験棟で検証

 

 

<シーリング加工>

石材同士の隙間を塞ぐ為シーリング加工を施します。このようにマスキングテープで養生してからシーリング加工を施します。

 

 

<お墓完成状況>

まごころ職人が丁寧に施工したお墓が無事完成いたしました。
「ファミリア」というデザインです。シンプルなデザインはシュチュエーションを選びません。軽く跳ね上がるようなカーブを有する竿石は、シンプルで広がりがあり、どんな彫刻もしっくりとなじみます。花立は縦長かつ正面がフラットな為、ここに家名を入れる方も多いです。門柱を大きくして角灯篭を乗せる事も可能です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

本日は鹿児島県五ヶ別府町にある星ヶ峯霊園でのお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

 

<工事着工前の状況>

まずは工事着工前の状況です。本日もまごころ職人が丁寧に基礎工事を開始いたします。

 

 

<根掘工の状況>

まずは根掘工の状況です。通路面から約30センチ程掘り下げていきます。

 

 

<転圧工の状況>

 

次に転圧工を行います。直径15センチ内外の割栗石を敷き詰めて、ランマーで十分に転圧します。その後に目詰め砕石を敷き詰めて再度転圧を行います。

 

 

<配筋工の状況>

十分に転圧を行った後は配筋工を行います。コンクリートのひび割れが生じないよう約20センチ間隔で鉄筋を組んでいきます。四方と納骨室の壁になる部分を化粧型枠で囲い打設時にズレが生じないように型枠同士を木片で固定します。

 

 

<コンクリート打設工>

 

最後にコンクリート打設工を行います。打設後はバイブレーターで適度な振動を与えて内部の気泡を除去してコンクリートの密度を高めます。仕上げにコテを使用して表面をなだらかに仕上げます。一定の養生期間をおいて基礎が固まったら次回はいよいよ石積工事の開始です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

 

本日は千葉県松戸市にある八柱霊園のお墓づくりをご紹介いたします。

 

 

【石材据え付け状況】

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定していきます。

 

 

【ステンレス金具取付状況】

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定しています。ステンレス金具は地震対策の一つとして重要なポイントとなります。

 

 

【免震シート取り付け】

地震対策の一つとして免震シートを使用しています。石材の重なる部分に使用する事で地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守り致します。

 

 

【シーリング加工】

石材の隙間を塞ぐ為、マスキングテープで養生してからシーリング加工を施します。

 

 

【お墓完成】

本日もまごころ職人が施工した大切なお墓が無事完成致しました。
「シャイン」というデザインで高さ広さ共に十分の竿石が特徴的です。太陽をモチーフにした丸い屋根が印象的な香炉はそのアールの加工に職人ならではの技が光ります。お参り部分は雑草が生えにくい敷石加工と雨の日でもお参りができるようにすべり止め加工を施しています。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は千葉県松戸市にある八柱霊園でのお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

 

【根掘工の状況】

まずは根掘工を行います。通路面から約30センチ程掘り下げていきます。

 

 

【転圧工の状況】

次に転圧工を行います。直径15㎝内外の割栗石を敷き詰めてランマーで転圧を行います。その後に目詰め砕石を敷きつめて、もう一度ランマーで十分に転圧をして地盤の強化をはかります。

 

 

【配筋工の状況】

次に配筋工を行います。コンクリートのひび割れを防ぐ為、約20センチ間隔で鉄筋を組み配筋後はピンコロ石のスペーサーを使用します。鉄筋を浮かせて設置する事で地中からの錆を防ぎます。

 

 

【コンクリート打設工】

 

最後にコンクリート打設を行います。打設後は、バイブレーターで適度な振動を与えます。内部の気泡を除去する事でコンクリートの
密度を高め、骨材が均等に分散した強い基礎に仕上げます。仕上げにコテを使用して表面を均等にします。一定の養生期間を置いて基礎が固まったら次は石積工事開始です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。