本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は千葉県松戸市にある八柱霊園のお墓づくりをご紹介いたします。

 

 

【石材据え付け状況】

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定していきます。

 

 

【ステンレス金具取付状況】

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定しています。ステンレス金具は地震対策の一つとして重要なポイントとなります。

 

 

【免震シート取り付け】

地震対策の一つとして免震シートを使用しています。石材の重なる部分に使用する事で地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守り致します。

 

 

【シーリング加工】

石材の隙間を塞ぐ為、マスキングテープで養生してからシーリング加工を施します。

 

 

【お墓完成】

本日もまごころ職人が施工した大切なお墓が無事完成致しました。
「シャイン」というデザインで高さ広さ共に十分の竿石が特徴的です。太陽をモチーフにした丸い屋根が印象的な香炉はそのアールの加工に職人ならではの技が光ります。お参り部分は雑草が生えにくい敷石加工と雨の日でもお参りができるようにすべり止め加工を施しています。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は千葉県松戸市にある八柱霊園でのお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

 

【根掘工の状況】

まずは根掘工を行います。通路面から約30センチ程掘り下げていきます。

 

 

【転圧工の状況】

次に転圧工を行います。直径15㎝内外の割栗石を敷き詰めてランマーで転圧を行います。その後に目詰め砕石を敷きつめて、もう一度ランマーで十分に転圧をして地盤の強化をはかります。

 

 

【配筋工の状況】

次に配筋工を行います。コンクリートのひび割れを防ぐ為、約20センチ間隔で鉄筋を組み配筋後はピンコロ石のスペーサーを使用します。鉄筋を浮かせて設置する事で地中からの錆を防ぎます。

 

 

【コンクリート打設工】

 

最後にコンクリート打設を行います。打設後は、バイブレーターで適度な振動を与えます。内部の気泡を除去する事でコンクリートの
密度を高め、骨材が均等に分散した強い基礎に仕上げます。仕上げにコテを使用して表面を均等にします。一定の養生期間を置いて基礎が固まったら次は石積工事開始です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日のまごころ職人は、千葉県松戸市の八柱霊園の基礎工事をご紹介いたします。

 

まずは約30cmほど地面を掘り下げる”根堀り”という作業を行います。

 

根堀のあと大き目な石(割栗石)を敷き詰めて、地面を叩き締める”転圧”という作業を行います。

 

さらに隙間を無くすように細かい石(砕石)を敷き詰めて、さらに地面を叩き締める転圧をします。どの工程も重要ですがこの転圧作業は非常に重要で、どんなに基礎コンクリートを厚く打っても、転圧を十分に行わないと後々お墓が傾く原因になったりもします。

 

コンクリートは圧縮強度に比べて引っ張り強度が極めて小さく、ひび割れが入りやすいので15cm~20cm間隔で鉄筋を配筋いたします。鉄筋の下に置いてある石は鉄筋が地中に接触しないようにする役割と、生コンクリートが鉄筋の下に潜り込み、鉄筋を包み込みやすくするためです。(鉄筋の錆防止と鉄筋とコンクリートの相乗効果を上げるためです。)

 

コンクリートを流し込み、十分に空気を抜き表面を均していきます。一定期間(約1週間位)養生して、木枠を外すと基礎工事完了となります。お墓の土台が完成し、いよいよ墓石の積み込み工事が施工可能となります。

 

 

本日は、千葉県松戸市にある八柱霊園でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

一定の養生期間を経てコンクリートの強度が出たら、いよいよ石積工事の開始です。

 

外柵は水平器で勾配を確認しながら石下のモルタルで高さを調整して、石材専用の接着剤を用いて据え付けしていきます。

 

石材専用の接着剤と併用してステンレス製のL型金具を用いて四隅を固定します。 地震等の揺れが有っても石同士が開かない為です。

 

外柵と納骨室の間にも石材用の接着剤で固定します。

 

石塔部分の両脇の基礎部分には化粧砂利仕上げの水が溜まらないように水抜きの穴を開けます。

また、納骨室と外柵の石同士もL型のステンレス金具で固定します。

 

納骨室は、白御影石で囲い、手前の先祖のお骨を還す部分には目の細かい小砂利を敷いて大切な仏様が入るお部屋を明るいイメージに仕上げます。

 

石塔部分の石と石の間には建設業界で長年実績の有る黒い四角のゴムシートを挟んで石を積んで行きます。

この免震シートが大切なお墓を地震から守ります。

 

お施主様のご要望で墓誌を設置しない為、右側面に新元号の令和で建立年月日を、裏面にお亡くなりになられた方の俗名を彫刻しました。

 

関東では、多い中間色のクレー御影を使用したシンプルな洋型墓石の完成です。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は千葉県松戸市にある八柱霊園でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

こちらの基礎の上に石積工事を施工します。

 

まずは外柵をモルタルと石材用ボンドで据え付けていきます。

 

石材の角々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。

 


地震対策として、揺れを軽減する黒いゴム状のシートと耐震ボンドで大切なお墓をお守りしています。

 

完成しました。デザインは和型のお客様の御希望に沿ったデザインです。石塔はグレー御影石の代表格のG654、外柵はほんのり桜色の結晶が美しい白御影石のG688中目です。黒系と白系の対比と五色玉砂利のバランスが美しいお墓に仕上がりました。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。