本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

本日のまごころ職人

本日は東京都にある公営霊園にてまごころ職人が施工した基礎工事をご紹介します。

 

【工事着工前】
これから基礎工事を行います。

 

【根掘り工】
根掘り工は敷地前の通路面を基準といたしまして、約30センチ程掘り下げます。

 

【割栗入れ】
ランマ等で1回目の地固めを行なったら、割栗石を敷いて更に転圧を行います。

 

【砕石入れ】
砕石を敷き詰めたら更に転圧工を行い、地面を押し固めて基礎地盤としての支持力を図ります。

 

【基礎工事の完成】
生コンクリート打設完了。コンクリートの高さ微調整を行い、数日養生いたしましてコンクリートが乾いたら枠を外して完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は栃木県真岡市の共同墓地でのお墓(基礎工事)づくりをご紹介いたします。

 

 

【基礎工事着工前】

基礎工事着工前の状況です。本日もまごころ職人が丁寧に基礎工事を開始いたします。

 

 

【根掘工】

まずは根掘工を行います。通路面から約30センチ程掘り下げていきます。

 

 

【転圧工】

次に転圧工を行います。根掘工の後、直径15センチ内外の割栗石を敷き詰めてランマーで転圧していきます。その後目詰め砕石を敷き詰めてランマーで十分に転圧をして基礎の強化をはかります。

 

 

【配筋工】

転圧工の後は配筋工を行います。型枠を組んで鉄筋を組んでいきます。コンクリートのひび割れを防ぐ為、約20センチ間隔で鉄筋を組みます。

 

 

【コンクリート打設工】

最後にコンクリート打設工を行います。打設後はバイブレーターで適度な振動を与えて内部の気泡を除去します。コンクリートの密度を高める事で骨材が均等に分散した強い基礎に仕上げます。この後はブルーシートで囲んで一定期間養生をして基礎工事の完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は茨城県ひたちなか市部田野にあるひたちなか市営たかのす霊園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

一面を草に覆われた状態から工事が始まります。

日当たりが良く、草木の育ちやすい環境の墓地では雑草の影響が少ないデザインが好まれます。

 

 

基礎工事は地面の掘り下げから始まります。

小さなショベルカーを使用して、通路面から約30センチメートルほど掘り下げます。

区画が整備されていて通路幅が充分に確保できる霊園のため、重機を使用しての工事が可能となりました。

 

 

大きめに砕いた石を敷き詰めて機械で地盤をたたき固めていきます。

 

 

さらに上に小さく砕いた石を重ねて、ランマという機械で地面を叩き基礎地盤としての支持を図ります。

 

 

格子状に鉄筋を敷き、この上からコンクリートを流し込みます。

配筋のしたにはスペーサを使用し、鉄筋を浮かせて設置する事で地中からのサビを防ぎます。

 

 

納骨室の位置と水抜き穴の位置を決め、隙間のないようにコンクリートを流し込みます。

中央の四角い穴が納骨室、左右に四か所水抜き穴を設けました。土の部分を残していますので、雨水などは自然と地中に吸収されていきます。

 

 

あとは一定期間養生し、コンクリートが乾いたら枠を外して完了です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

 

 

本日のまごころ職人のお墓づくりは、三重県伊勢市の公営霊園にての施工です。

 

  

【L字金具取付状況】
先日行った基礎コンクリート部分の養生を終えましたので、いよいよ石積み工事を行います。まずは囲い(外柵・巻石)部分から石材を据えていくのですが、石と石との繋ぎ目がずれないように、囲い(外柵・巻石)の四隅をL字金具で補強いたします。使用する金具は錆に強いステンレス製になります。

 

 

【納骨室の状況】
写真左側の真ん中部分が納骨室になります。白御影石を設置している部分にお骨壺を安置いたします。手前の土の部分は年忌法要を終え、弔い上げ(ご供養を終えた)となったご遺骨を土に還す部分になります。

 

【免振工法】
石と石との間に敷いてある黒いシート状の物が地震対策の免振工法になります。【まごころ価格ドットコム】では地震の揺れによる墓石の倒壊を防ぐため、全てのお墓に墓石用特殊ゴムマットを標準でお付けします。

 

【シーリング状況】
石と石との間に、雨水が入り込まないよう墓石用のシーリングを行います。

 

 

【お墓の完成】
今回お選びいただいた石はグリーン系の御影石とグレー系の御影石の二種類を組み合わせております。お石塔の彫刻は勿論、見栄えいたしますが、参道(お参りスペース)部分にもお花の彫刻がされており、上品で綺麗に見えます。朝から施工を行い、完成したころには日が暮れ始めており、彫刻部分が見えにくいですが本当に見栄えするバランスの取れた洋型墓石に仕上がりました。

 

 

※個人情報保護のため、お名前がわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は千葉県松戸市にある八柱霊園のお墓づくりをご紹介いたします。

 

 

【石材据え付け状況】

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定していきます。

 

 

【ステンレス金具取付状況】

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定しています。ステンレス金具は地震対策の一つとして重要なポイントとなります。

 

 

【免震シート取り付け】

地震対策の一つとして免震シートを使用しています。石材の重なる部分に使用する事で地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守り致します。

 

 

【シーリング加工】

石材の隙間を塞ぐ為、マスキングテープで養生してからシーリング加工を施します。

 

 

【お墓完成】

本日もまごころ職人が施工した大切なお墓が無事完成致しました。
「シャイン」というデザインで高さ広さ共に十分の竿石が特徴的です。太陽をモチーフにした丸い屋根が印象的な香炉はそのアールの加工に職人ならではの技が光ります。お参り部分は雑草が生えにくい敷石加工と雨の日でもお参りができるようにすべり止め加工を施しています。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。