本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は京都府京田辺市田辺にある共同墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

ブロック塀と巻き石が既に設置してある状況からお墓づくりが始まりました。

 

 

巻き石の中を掘り下げて砕石を敷きました。中央の四角い部分が納骨室になります。

砕石を敷いたら地盤を叩き締め固めていきます。

 

 

格子状に鉄筋を組みコンクリートを流し込むと基礎工事の完了です。コンクリートが充分に固まる

まで待ちます。

 

 

石積工事が始まりました。

納骨室の枠となる石を据え付けて、砂を敷きました。周りは砕石を敷き詰めています。

お墓の完成後は見えづらくなるなってしまう部分ではありますが、細部まで丁寧にお作りしています。

 

石材の隅々を錆びに強いステンレスのL字金具をしっかりと留めています。

 

 

石材と石材が重なる部分には免震シートを挟み、地震対策を施します。

 

 

 

お参りスペースにある波のような模様は表面をザラザラにすることで滑り止めの効果を持たせました。

全面を石張りで仕上げているので雑草になども生えにくくお手入れがしやすいデザインです。

伝統的な和型のお墓が多い墓地の中に、存在感のある洋型のお墓が完成しました。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

本日は千葉県千葉市にある共同墓地でまごころ職人が施工したお墓づくり(基礎工事)をご紹介いたします。

 

 

本日もまごころ職人が丁寧に基礎工事を開始いたします。
まずは根掘工から行います。通路面から約30cm程、人力で掘り下げます。

 

 

次に転圧工を行います。根掘工の後、割栗石を敷き詰めてランマーなどで転圧をしていきます。その後に目詰め砕石を敷き詰めてもう一度ランマーで十分に転圧して地盤の強化をはかります。

 

 

型枠を組んで配筋工を行います。配筋後はピンコロ石のスペーサーを使用して鉄筋を浮かせて地中からのサビを防ぎます。鉄筋のピッチは20cm以内で施工しています。四方と納骨室の壁になる部分は生コンクリート打設時にズレが生じないように型枠同士木片で固定します。

 

 

最後にコンクリート打設工を行います。バイブレーターで適度な振動を与えて内部の気泡を除去してコンクリートの密度を高めて基礎を強化します。生コンクリート打設後はコテ等を使用して表面を均一に均してきれいに仕上げます。この後はブルーシートで囲んで一定期間養生をして基礎工事の完了です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

本日は三重県鈴鹿市の寺家町にある共同墓地でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

石積工事着工前の状況です。しっかりと養生期間をおきましたのでまごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

 

 

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具、ステンレスアンカーを使用しています。石材同士がズレないようにしっかりと固定します。

 

地震対策として石材の重なる部分には免震シートを使用しています。地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守り致します。

 

石材の隙間を塞ぐためコーキング剤でシーリング加工を施します。

 

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成致しました。「アネシス」というデザインで低めで安定感のある竿石上部は大きくなだらかな曲線を描いています。全体的に曲線をとりいれ全体を統一感のあるイメージにおつくりしています。使用している石材はG654を使用していて和型・洋型を選ばない人気の石種です。

 

まごころ職人は工事が終わった後、使用した通路などを清掃して他のお墓にご迷惑が掛からないようにしています。このようにすべての作業を心を込めて行っております。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は茨城県土浦市にある共同墓地でまごころ職人が施工したお墓(基礎工事)づくりをご紹介します。

 

 根掘工。通路面から約30センチ程掘り下げます。

根掘工。通路面から約30センチ程掘り下げます。

 

転圧工。根掘工の上から砕石を敷き詰めてランマー等でしっかりと踏み固めます。 転圧工。根掘工の上から砕石を敷き詰めてランマー等でしっかりと踏み固めます。 転圧工。根掘工の上から砕石を敷き詰めてランマー等でしっかりと踏み固めます。

転圧工。根掘工の上から砕石を敷き詰めてランマー等でしっかりと踏み固めます。

 

 配筋工。コンクリートのひび割れを防ぐため約20センチ間隔で鉄筋を組んでいきます。

配筋工。コンクリートのひび割れを防ぐため約20センチ間隔で鉄筋を組んでいきます。

 

打設工。型枠にコンクリートを流し込みます。バイブレーターを使用してコンクリートを締め固めます。 一定の養生期間を置いて型枠を外して基礎工事の完成です。

打設工。型枠にコンクリートを流し込みます。バイブレーターを使用してコンクリートを締め固めます。一定の養生期間を置いて型枠を外して基礎工事の完成です。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

本日は北海道亀田郡にある桜町共同墓地でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材を据え付けていきます 石材の隅々にはステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定します。

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材を据え付けていきます。石材の隅々にはステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定します。

 

石材の重なる部分には免震シートを使用します。大切なお墓を地震からお守り致します。 石材の重なる部分には免震シートを使用します。大切なお墓を地震からお守り致します。

石材の重なる部分には免震シートを使用します。大切なお墓を地震からお守り致します。

 

本日もまごころ職人が丁寧に施工したお墓が完成しました。お参り部分が広いのが特徴的なお墓となっています。

本日もまごころ職人が丁寧に施工したお墓が完成しました。お参り部分が広いのが特徴的なお墓となっています。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。