本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は、神奈川県横浜市にある久保山墓地でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

こちらの基礎の上に石積工事を施工します。

 

まずはモルタルと石材用ボンドで据え付けていきます。水平器で勾配を見ながらプラスチックハンマーで据え付けしていきます。

 

石材を据え付けていく際、角々にはステンレス製のサビにくいL型金具とアンカーボルトで石同士を強固に固定します。

 

石材と石材の間には地震に強い免震の黒色の四角いシート(ブチルゴム)とボンドを挟み込んで積み上げていきます。このシートが大切なお墓を地震から守ります。

 

プラスチックハンマーで叩き込んで前後左右の位置調整を行いズレなく据え付けていきます。石材同士の隙間を塞ぐためマスキングテープで養生してからシーリングを行い、石積工事が完了となります。デザインは当社オリジナルの”ソワレ”というものです。石材はグレー御影石の代表格のG654です。この石は白い石の明るさと黒い石の重厚さを併せ持つのが特徴の人気の石です。シンプルな中にも風格のあるお墓に仕上がりました。当社ではお客様のお持ちの墓地区画に合わせ、既存のデザインやお客様ご希望のデザインで完成予想図を作成いたします。是非お墓つくりのご計画のご予定がありましたら、御相談くださいませ!!

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

本日は三重県鈴鹿市の寺家町にある共同墓地でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

石積工事着工前の状況です。しっかりと養生期間をおきましたのでまごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

 

 

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具、ステンレスアンカーを使用しています。石材同士がズレないようにしっかりと固定します。

 

地震対策として石材の重なる部分には免震シートを使用しています。地震の揺れを軽減して大切なお墓をお守り致します。

 

石材の隙間を塞ぐためコーキング剤でシーリング加工を施します。

 

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成致しました。「アネシス」というデザインで低めで安定感のある竿石上部は大きくなだらかな曲線を描いています。全体的に曲線をとりいれ全体を統一感のあるイメージにおつくりしています。使用している石材はG654を使用していて和型・洋型を選ばない人気の石種です。

 

まごころ職人は工事が終わった後、使用した通路などを清掃して他のお墓にご迷惑が掛からないようにしています。このようにすべての作業を心を込めて行っております。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は東京都豊島区南池袋にある雑司ケ谷霊園にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

今まであったお墓を撤去して新しいお墓をお作りいたします。

埋葬されていたお骨は工事の間は職人が大切にお預かりしました。

 

まずは基礎工事です。

墓石を撤去してお骨上げをした後に基礎工事を行いました。

区画に合わせて掘り下げ、砕石を敷いて鉄筋を配筋しました。

 

コンクリートを流して充分に固まるのを待ちます。

左右にある丸い穴は水抜き穴です。

 

土台となる石材を据えつけました。隅々はサビに強いステンレス金具を取り付けしっかりと固定します。

 

竿石を据えつけました。

石材同士が重なる部分には揺れを逃がす免震シートを使用し、地震対策を施しています。石材同士の隙間にはシーリング剤を充填して、汚れ那古が入り込むのを防ぎます。

 

五色玉砂利を敷いてお墓が完成しました。

愛着のあるお墓のデザインを受け継いだデザインなので、新しい中にも懐かしさを感じられるのではないでしょうか。

 

雑司ヶ谷霊園は池袋駅の近くにあり、都会の中のオアシスのような霊園です。

霊園内には様々な植物が育てられていますので、お墓参りのついでに立ち寄るのも楽しみになりそうです。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

 

本日は大阪府岸和田市流木町の岸和田墓苑でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

既存の外柵と先日施工した基礎の上に石積工事を行っていきます。

 

まずはモルタルと石材用ボンドで据え付けていきます。

 

土台の据え付け完了です。

 

石材同士重なる部分には免震シートを使用しています。大切なお墓をお守りする為、地震の揺れを軽減するように工夫をしています。

 

石塔を積んだあとは墓誌の設置と拝石を敷きつめて仕上げに向かいます。傾きなどが無いよう水平器をあててしっかりと仕上げていきます。

 

据え付けが終わりましたら、玉砂利を敷き詰めて石積工事完了となります。石塔と墓誌の石材はグレー御影石の代表格のG654です。この石は白い石の明るさと黒い石の重厚さをバランスよく兼ね備えているが特徴で和型・洋型問わず人気です。五色玉砂利の白系とバランスが良く仕上がりました。弊社ではこのお墓のように既存の外柵を利用することも可能です。墓地区画をお持ちで建立をご計画予定の方、まだ区画はないけどいずれお墓を建てたいという考えの方どしどし御相談いただければと思います。全力でサポートさせて頂きますので、是非お問い合わせください。!

 

 

 

 

本日は大阪府池田市桃園にある桃園墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

桃園墓地は最寄り駅からは徒歩15分。

高速道路の出口からの近いので、遠方からでもお参りがしやすい立地に有ります。

 

基礎工事が終わりコンクリートがしっかりと固まったのを確認してから石積工事を始めます。

大きくない区画ですがお墓を支える基礎の基準は他のお墓と変わらず安心の設計となっております。

 

石材の据付が始まりました。

納骨室を石材へ囲みます。土台となる部分なのでモルタルで高さを調節しながら慎重に配置します。石材同士は免震ボンドを使用して地震の揺れに備えます。

 

 

石材の隅々はL字金具でしっかりと固定します。

納骨室には板石を設置しておりますのでお骨壷を安定してお納めすることが出来ます。

お骨を土に還すことが出来るように手前には砂の部分を設けております。

 

石材が上下に重なる部分には黒いシート状の免震シートを挟んで地震対策を施します。

 

お墓が完成しました。

 

責任を持ってお墓をお作りした証として、まごころ価格ドットコムのステンレスプレートを貼りました。

 

開眼法要まで大切なお墓をお守りするよう、竿石に晒を巻いてお納めしました。

伝統的な和型のお墓が多い区画で安定感のある洋型の墓石は存在感があります。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています