本日のまごころ職人
CLAFTMAN

お知らせ
2024.4.9

まごころアドバイザーサポート日誌を更新いたしました。

本日のまごころ職人

本日は大阪府貝塚市三ヶ山にある貝塚市立公園墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

 

 

基礎工事から数日が経過しました。

コンクリートが充分に固まったことを確認して石積工事がスタートします。

 

 

石材を据えつけていきます。

隅々は石材同士をステンレス金具でしっかりと固定していきます。

 

 

納骨室の奥にはお骨壷を安定してお納めするために板石を設置し、手前にはご遺骨を土に還すスペースを設けております。

石材と石材が重なる部分には免震シートを挟みます。地震の揺れを逃がし、大切なお墓をお守りします。

 

 

石材の隙間に汚れなどが入り込まないようシーリング剤を充填します。マスキングテープで養生をして、専用のコテで慎重に均して生きます。

 

 

お墓が完成しました。

石塔の中奥にしっまりと刻まれた「空」の文字と上下の曲線で心地よい風が吹いているような印象になったのではないでしょうか。

 

 

お施主様からのご希望により、石塔に白い布を巻いてお引渡しいたしました。

まごころ価格ドットコムが責任を持って建立させていただいた証として、社名が刻印されたプレートを貼らせていただきました。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています

本日は神奈川県横浜市にある久保山墓地にてまごころ職人が施工したお墓をご紹介します。

先日施工を行った基礎工事が完成いたしました。いよいよ石積み工事の着工開始です。

 

コンクリート基礎部分の養生期間を終えましたら、今度は石材を積み上げていきます。基礎部分と石材との間にモルタルを敷、お墓が斜めにならないよう水平器で確認しながら据え付けていきます。

 

土台部分の石材を据え付けいたしましたら、今度は立体的に組み上げていきます。柱となる部分は石がずれないようステンレスのダボピンで固定いたします。

 

4つの柱が立ち上がり、立体的になってきました。赤色の養生シートを敷いている理由ですが、ここは納骨室になる部分ですので、工事の際に靴であがらないようにしております。細かいことですが職人の気遣いになります。

 

 

石材で四方を囲うとより納骨室の形が整ってまいりました。土台となる石材がずれないように、四隅にはステンレス製のL字金具を取り付けております。納骨室の中にお骨壺を安置する石材を設置いたしましたら、納骨室の出来上がりです。

 

地震対策といたしまして、お石塔には墓石用特殊ゴムマットを入れます。石と石の間に特殊ゴムマットを入れることにより、地震による揺れの力を軽減させる免震工法になります。まごころ価格ドットコムでは、全てのお墓に標準装備で取り付けを行っております。また、グレー色に見えているのは、弾力性の墓石用耐震ボンドになります。

 

お墓の完成です。
柔和に見える中間色系御影石と、お参り(参道)部分の一部に玉砂利を敷くことにより、開放感のあるお墓に仕上がりました。

 

 

※個人情報保護のため、お名前がわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

 

 

本日は岩手県金ヶ崎町の浄妙寺でまごころ職人が施工した永代供養塔をご紹介いたします。

 

間口3.4m×奥行1.8m、地上カロートの納骨室の深さが68㎝の永代供養塔になります。

間口が長いので高さのズレが生じないように水平器で確認しながら据え付けていきます。

 

外周の根石を2液を混ぜて使用するセラミックボンドを使用して建て上げしていきます。

下部の根石と柱・壁面と天板には直径30㎜×950㎜のステンレスアンカーを上下に計16ヶ所差し込みします。

 

三分割した天板をクレーンと石材専用のクランプを使用して慎重に設置します。

 

 

 

正方形の貫通穴が竿石裏側のステンレス扉からの納骨口で、奥の長方形の穴が拝石をズラして納骨出来る開口部となります。

 

 

三分割した天板の接合部分にはコーキングをしっかり充填して雨水等の侵入を防ぎます。

 

地震対策として蓮華台と竿石の他にも石塔の石同士には免震シートを挟んで免震施工を行います。

 

竿石の裏側に特注のステンレス扉を取り付けします。 納骨は、ステンレス扉と下の拝石からの納骨となります。

 

白御影石で統一された永代供養塔と黒御影石の銘板に「南無妙法蓮華経」と髭文字で彫刻。

「知恩報恩」の銘板が引き立つ永代供養塔が完成しました。

 

 

本日は宮城県柴田郡大河原町にある頼母山霊園のお墓づくりをご紹介いたします。

 

先日ご紹介した一定期間養生しコンクリートが固まり、枠を外した状態の物です。こちらの基礎の上に石積工事を行います。

 

まずは外柵からモルタルと石材用ボンドを使って据え付けていきます。水平器を使い傾きが無いよう細心の注意を払って行います。

 

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定します。

 

大切なお墓をお守りする為、石材の重なる部分には免震シートを使用して地震の揺れを軽減します。

 

御墓が完成しました。当社オリジナルデザインの”ざぜんそう”です。石種はグレー御影石の代表格のG654を使用しました。白い石の明るさと黒い石の重厚さを併せ持った人気の石です。荘厳で風格のあるお墓に仕上がりました。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

本日は千葉県千葉市花見川区の寺院墓地でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介いたします。

 

本日もまごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。
まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して石材同士しっかりと固定します。

 

 

このように、地震対策の一つとして石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用して石材同士しっかりと固定しています。

 

このように人力で持ち運びが難しい石材はクレーンを使用して慎重に据え付けします。

 

大切なお墓をお守りする為石材の重なる部分には免震シートを使用しています。地震の揺れを軽減する事でお墓の倒壊を防ぎます。

 

石材の隙間を塞ぐためマスキングテープで養生してからシーリング加工を行います。

 

 

本日もまごころ職人が施工したお墓が無事完成しました。伝統的な和型のお墓のデザインで石塔部分はインドSRを使用しています。重厚感に満ちた深く濃いグリーンが特徴のインド御影石です。
お墓の完成後はこのようにお施主様のお墓はもちろん、使用した通路などの清掃を行って引き渡しとしています。

 

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち「まごころスタッフ」が皆さまのご供養をお手伝いさせていただきます。

あなたにあったご供養のかたちを。

たくさんの思い出を重ねた、大切なご家族のためのお墓。
忙しい毎日、心のどこかで気になっている故郷のお墓。

亡くなった方を想うご供養のかたちは人それぞれです。
ひとつひとつ丁寧に時間をかけたい方。忙しくてなかなかお時間に余裕のない方。少子高齢化が加速する日本においては、新たなご供養のかたちが求められているのも現実です。

まごころ価格ドットコムでは、皆さまのさまざまなご要望やベースにあわせたご供養のご提案をさせていただき、ご満足いただけるよう全力でお手伝いいたします。

墓つくり、墓彫刻、墓じまい。

3つのまごころサービスで、皆さまのご供養が最上のかたちとなるよう寄り添ってまいります。

東京・千葉・神奈川など首都圏はもちろん日本全国のお客様へ、信頼と満足を提供し続けることが私たちの使命です。