本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は大阪府豊能郡豊能町にある北摂霊園でまごころ職人が施工した基礎工事をご紹介します。

 

着工前です。

こちらに基礎工事を施工します。

 

根掘りします。 約30cm掘ります。

約30cm根掘りします。

 

転圧します。 砕石・転圧します。

根掘り作業後、地面を叩きます。石を敷き詰めて再度人力で地面を叩き締めます。地盤を踏み固めます。どの工程も重要ですが、地固めは特に重要です。

 

配筋します。 格子状に配筋します。

格子状に配筋し、コンクリートのひび割れを防ぎます。四角い箇所が納骨室(カロート)となります。

 

表面をならします。 基礎工事完了です。

コンクリートを流し込み、表面をならします。一定期間乾かし、コンクリートが固まり、枠を外すと基礎工事完了となります。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

本日のまごころ職人のお墓づくりは千葉県松戸市の八柱霊園です。

 

基礎工事が終わり基礎が乾きました。まごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

基礎工事が終わり基礎が乾きました。まごころ職人が丁寧に石積工事を開始いたします。

 

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して据え付けます。

まずは外柵から。石材用ボンドとモルタルを使用して据え付けます。

 

 石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用してしっかりと固定します。

石材の隅々にはサビに強いステンレス金具を使用してしっかりと固定します。

 

 石材が重なる部分には免震シートを使用して大切なお墓を地震からお守りします。

石材が重なる部分には免震シートを使用して大切なお墓を地震からお守りします。

 

 グレー御影石の代表格G654の石を使用しています。お参り部分にはすべり止め加工を施し雨の日でも安心してお墓参りに行く事ができます。

グレー御影石の代表格G654の石を使用しています。お参り部分にはすべり止め加工を施し雨の日でも安心してお墓参りに行く事ができます。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は三重県津市にある二俣共同墓地でまごころ職人が施工した基礎工事をご紹介します。

 

着工前です。

こちらにお墓の土台となる基礎工事を施工します。

 

根掘り開始です。 土運びます。 約30cm掘ります。

約30cm根掘りをします。

 

砕石し転圧します。

石を敷き詰めて、ランマーで転圧し、地面を叩き締めます。

 

格子状に配筋 約20cmの格子 丸い筒は水抜き

ひび割れを防ぐために、約20cmの格子状に配筋をします。丸い筒状のものは雨水などが溜まらないように水抜きのためにつくられています。四角い枠がカロート(納骨室)となります。

 

コンクリート打設 表面をならします。

コンクリートを流し込み、表面をならします。

 

基礎工事完了 雨に濡れないように

雨に濡れないようにシートで覆い、固まるのを待ちます。一週間程度乾かし、木枠を外すと基礎工事完了となります。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は東京都葛飾区にある寺院墓地でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

まずは土台となる外柵からモルタルと石材用ボンドで 据え付けていきます。

まずは土台となる外柵からモルタルと石材用ボンドで据え付けていきます。

 

ステンレス金具です。

石材の隅をステンレス金具でしっかりと固定します。

 

エアーグリップで補強します。 耐震補強です。

石材には一つ一つ、免震シートを貼って地震の揺れからお墓を守ります。

 

完成しました

完成しました。デザインはイタリア語でふるさとを意味するパトリアというものです。石材はG663というピンクの御影石です。まさにふるさとの温かさが伝わる皆が穏やかに休まれる場所のような柔らかい雰囲気のお墓に仕上がりました。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は東京都港区青山にある青山霊園でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

DSC_1506

こちらの基礎の上に石積工事を行います。

 

DSC_1507 DSC_1508

まずは土台となる外柵からモルタルと石材用ボンドで据え付けていきます。

 

DSC_1509 DSC_1512

石材の角々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。

 

DSC_1513

石材には地震の揺れからお墓を守る黒いシートを貼ります。その後、クレーンで慎重に石を積んでいきます。

 

DSC_1514 DSC_1515

石材同士の隙間をふさぐためにマスキングテープで養生してから、コーキングを行います。

 

DSC_1558 DSC_1559

完成しました。今回は既存の石塔・墓誌を使用しました。外柵は白御影石の中でも人気のG614です。石目が細かく端正な印象を与えるのが特徴です。当社では今回のように今あるお墓を利用しつつ新しく作り直すことも可能です。お客様のご希望に沿い、満足して頂くまでデザインを提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談くださいませ。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。