本日のまごころ職人
CLAFTMAN

重要なお知らせ
2024.3.23

4/5(金)臨時休業のお知らせ

本日のまごころ職人

本日は長崎県大村市にある桑ノ木原墓地でまごころ職人が施工した基礎工事をご紹介します。

 

image1

まずは約30cmの深さで根掘りをします。

 

image3

根掘りのあとは、細かい石を約10cmほど敷き詰めて、人力で地面を引き締めます。その後格子状に配筋しさらなる地盤強化を図ります。四角い部分はカロート(納骨室)です。筒状のものは雨水などが溜まらないように水抜きのためにつくられています。

 

image4

配筋がおわりましたら、コンクリートを流し込み、表面をならします。約一週間枠をつけたまま養生し、コンクリートが固まり、外枠を外せば基礎工事完了です。

 

 

本日は千葉県市川市にある市川市霊園でまごころ職人が施工した基礎工事をご紹介します。

 

根掘りです。

地面を通路面から約30センチ程掘り下げます。

 

砕石・転圧します。

砕石を入れ、ランマーという機械で地盤を叩き締め固めていきます。

 

配筋します。

格子状に鉄筋を組むことで、コンクリートのひび割れを防ぎます。奥の四角い部分はカロート(納骨室)です。筒状のものは雨水などが溜まらないように水抜きのためにつくられています。

 

基礎工事完了です。

配筋が完了しましたら、コンクリートを流し込み、表面をムラなくならします。一定期間乾燥させます。コンクリートが固まり、木枠を外すと基礎工事完了となります。

 

 

本日は神奈川県藤沢市にある大庭台墓園でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

こちらに石積工事を施工します。

こちらの納骨室の上に石積工事を施工します。

 

ボンドで土台を補強します。 エアーグリップで補強します。

土台をモルタルと石材ボンドで据え付け、石と石の間には黒いゴム状の免震シートと耐震ボンドを挟んで地震対策を施します。

 

完成しました。 アップです。 右側面です。

完成しました。石は茨城県産の真壁石です。日本では古くから様々な建物にも利用されている風化にも強い、優しい色目が特徴の花崗岩です。刻まれた”慈”の文字にピッタリの雰囲気のあるお墓に仕上がりました。当社では一定の基準をクリアした石だけを使用しております。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

本日は神奈川県横浜市にある私有地でまごころ職人が施工したお墓つくりをご紹介します。

 

着工前

こちらに石積工事を施工します。

 

まずは外柵からモルタルと石材ボンドで据え付けます。 据え付けます。

まずは外柵からモルタルと石材ボンドで据え付けます。

 

金具で補強します。 ステンレス金具です。

石材の角々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。

 

エアーグリップで補強します。 耐震補強です。

地震対策として、揺れを軽減する黒いゴム状のシートと耐震ボンドで大切なお墓をお守りしています。

 

シーリング加工します。

石材同士の隙間をふさぐためにマスキングテープで養生してから、シーリング加工を行います。

 

完成しました。

完成しました。デザインはドルミール、フランス語で”眠る”という意味です。石の種類は康美青(こうびあお)という緑がかった淡いグレーの美しい、緑御影石です。しっとりした落ち着きのある色合いで、まさにご先祖様が穏やかに眠りますように・・・というご遺族の祈りの気持ちが詰まったお墓に仕上がりました。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。

 

本日は茨城県那珂郡東海村にある須和間霊園でまごころ職人が施工したお墓づくりをご紹介します。

 

まずは外柵からモルタルと石材ボンドで据え付けます。

まずは外柵からモルタルと石材ボンドを併用して据え付けます。

 

ステンレス金具です。

石材の角々にはサビに強いステンレス金具を取り付け、しっかり固定しています。

 

エアーグリップで補強します。 耐震補強です。

石材と石材の間には黒い免震シートとボンドで地震からお墓を守ります。

 

完成しました。 さらしを巻きました。

完成しました。石塔は福島県産の紀山石です。ほんのり青みを帯びた色合いが人気です。外柵はアーバングレーという透明度の高い石です。デザインは施主様がご希望されたオリジナルです。当社では既存のデザインを基にしたものやお客様のこだわりをデザインに反映致します。

 

※個人情報保護の為、お名前のわかる文字彫刻は画像処理で消しています。