最新記事一覧
-
-
2021.01.18
-
山形県鶴岡市の永代供養墓の基礎工事
本日は、山形県鶴岡市の永代供養墓の基礎工事を紹介します。
-
2020.12.26
-
永代供養墓の設計・施工の工程
永代供養墓の設計・施工の工程について 1.周辺環境調査 計画地の立地条件や適用法令等の調査を行います。ただし墓地内であればその適用法令等の必要はありません。 2.デザイン作成の打ち合わせ……
-
-
-
-
2020.12.24
-
お墓の平均価格がいくらかご存知ですか?
お墓の平均価格がいくらかご存知ですか?毎日とは言わずとも、接することが多いものはだいたいどれくらいするものなのか、想像がつきますよね。でも、お墓っていかがですか。多くの方が必要になりますが、実際はその……
-
-
-
2020.12.12
-
神道のお墓
皆さま、神道のお墓ってどういうもの?と聞かれてすぐに答えられますか?今回、あまり知られていない神道の墓についてご説明いたします。
-
-
-
2020.11.15
-
大仏さまについて その14
今回も日本にどんな大仏さまが居るのかご紹介していきたいと思います。
聚楽園大仏
愛知県東海市にある聚楽園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)は、実業家の山田才吉によって計画・建立され、……
-
-
-
2020.10.31
-
大仏さまについて その10
今回も日本にどんな大仏さまが居るのかご紹介していきたいと思います。
牛久大仏
牛久大仏建設の構想は1983年から行われ、1986年に着工、1992年12月に完成しました。 浄土……
-
-
-
2020.10.16
-
大仏さまについて その9
頭大仏
北海道札幌市にある、真駒内滝野霊園(まこまないたきのれいえん)にも有名な大仏さまがいらっしゃいます。大仏殿の入り口に立つと広く緩やかな丘にラベンダーが地図など起伏を表す等高……
-
-
-
2020.10.01
-
大仏さまについて その3
今回も日本にどんな大仏さまが居るのかご紹介していきたいと思います。
上野大仏
上野大仏(うえのだいぶつ)は、現在の東京都台東区上野恩腸公園内にあった大仏さまです。1631年戦乱に……
-
-
-
2020.09.25
-
仏教から生まれた「言葉」と「ことわざ」-3
仏教とは仏陀(ブッダ)が説いた教えのことで、修業を通して悟りを開き、この世界からの解脱を目指します。実は、その仏教の教えにちなんだ「言葉」や「ことわざ」は私たちの身の回りに数多くあります。今回はシリー……
-
-
-
2020.09.16
-
大仏さまについて その2
今回も日本にどんな大仏さまが居るのかご紹介していきたいと思います。
日本寺大仏
日本寺大仏(にほんじだいぶつ)は、正式名称「薬師瑠璃光如来」と称し、千葉県安房郡鋸南町の日本寺にあ……
-
-
-
2020.09.01
-
大仏さまについて その13
今回も日本にどんな大仏さまが居るのかご紹介していきたいと思います。
昭和大仏
青森市内の代表的なお寺、青龍寺境内には昭和大仏(しょうわだいぶつ)があります。1984年(昭和59年……
-